>> 塗りミノ16商品の成分比較

ミノタブの副作用で顔が変わる?服用時と中止後の写真を比較してみた

ミノタブを服用すると「顔のむくみ」が生じて顔が変わるというのは本当ですか?むくみの副作用が心配です。

こんな疑問にお答えします。

AGA治療でミノタブを服用した人によくある副作用の1つに、「顔のむくみ」があります。

なかには、「むくみがひどくて顔の形が変わってしまった」という方もいらっしゃるようです。

この記事では、ミノタブによる顔のむくみについて詳しく解説し、解消方法についてもご紹介します。

目次

ミノタブはむくみの副作用で顔が変わる可能性がある

ミノタブは副作用でむくみが生じて「顔が変わった」と感じる可能性があるため、服用には注意が必要です。

ミノタブは体内に塩分や水分がたまりやすくなる作用があるため、顔のむくみが生じる可能性があります。

薄毛を改善する目的でミノタブを服用している人のなかには、「顔の形が変わった」と感じほどのむくみが生じた方もいます。

ミノタブは顔のむくみ以外にも心臓に負担がかかるリスクや多毛症で体毛が濃くなる可能性が高いため、ミノタブより塗りミノの使用が望ましいです。

ミノタブ服用時と中止後で顔が変わったか比べてみた

ミノタブ服用時と中止後を比較し、「顔のむくみ」を確認してみました。

ミノタブ服用時(2018年8月〜2019年9月)

ミノタブ経過2019年4月
2019年4月
ミノタブ経過2019年4月
2019年4月

ミノタブ中止後(2019年10月〜2023年3月)

2019年10月
ミノタブ服用経過2019年12月
2019年12月
ミノタブ経過2020年2月
2020年2月
ミノタブ治療経過2021年8月
2021年8月
ミノタブ中止後の顔のむくみ
2023年3月

自分では、ミノタブ服用時とミノタブ中止後で「顔が変わった」というほどのむくみの実感はありませんでした。

関連記事:ミノタブは生えすぎてヤバイ?経験者が効果と副作用の注意点を解説

ミノタブの副作用で顔のむくみが生じる理由

ミノタブで「顔のむくみ」が生じる理由は、ミノタブは体内に塩分や水分がたまりやすくなる働きがあるためです。

ミノタブの添付文書にある「Salt and Water Retention」は「塩分および水分の保持」という意味で、「edema(むくみ)が生じる可能性がある」と書かれています。

ミノタブでむくみが生じる理由

ミノタブは腎臓に作用し、尿の量を増やす働きが弱くなるため、塩分や水分が体内にたまりやすくなります。

If LONITEN is used without a diuretic, retention of several hundred milli-equivalents of salt and corresponding volumes of water can occur within a few days, leading to increased plasma and interstitial fluid volume and local or generalized edema.

ロニテンを利尿剤なしで使用すると、数百ミリ当量の塩分とそれに相当する量の水分が数日以内に保持され、血漿と間質液の量が増加し、局所または全身の浮腫(むくみ)が生じる可能性があります。

引用元:ミノタブ添付文書

ロニテンはアメリカのアップジョン社が開発した高血圧治療薬の商品名です。そのロニテンの主な成分名がミノキシジルです。

関連記事:ミノタブの副作用で浮腫(むくみ)が生じる原因と対処法を解説します

ミノタブで顔が変わるほどのむくみが生じた人もいる

ミノタブを服用している人のなかには、「顔の形が変わった」と感じほどのむくみが生じた方もいます。

ミノキシジルタブレット服用1日目から顔の形が変わるほど浮腫んでしまいます。 服用を止め、一週間くらいで徐々に浮腫みは解消されていきましたが、その期間に職場内でも激太りだと言われまし た。 たまたま調子が悪いのかなと思いまして、期間を空けて服用しましたが、結果は同じでした。 最近ハゲてきているので、ミノキシジルタブレットに変わる薬を探していますが、良いものはありますか?

引用元:ヤフー知恵袋

Twitter上のアンケートでは、ミノタブ5m以上を服用した人の40%が顔のむくみが生じた」と回答しています。

思った以上に多くの人が顔のむくみが出ていることがわかりました。

ミノタブで顔のむくみ以外に生じうる副作用

ミノタブで「顔のむくみ」のほかに知っておきたい副作用は、以下の2つです。

  1. 多毛症(体毛が濃くなる)
  2. 心血管障害(動悸、息切れ、心拍数の増加)

多毛症(体毛が濃くなる)

ミノタブの副作用で最も多いのは、「多毛症」です。

多毛症では、通常よりも体毛が目立つようになります。

特に女性にとっては顔や手足などにムダ毛が生えることがあります。

わたしも全身の体毛が濃くなりました。

ミノタブの添付文書には「10人につき8人に多毛症が見られた」と書かれていることから、ミノタブを服用すると体毛が濃くなる可能性が高いです。

ミノタブを使用すると、髪の毛だけでなく体毛も濃くなることを知っておいてください。

関連記事:ミノタブの副作用(多毛症)で体毛がドン引きするレベルで濃くなった

心血管障害(動悸、息切れ、心拍数の増加)

ミノタブを使用するうえで最も注意しておきたい副作用が、心血管障害(動悸、息切れ、心拍数の増加)です。

ミノタブはもともと高血圧治療のために開発された薬です。

高血圧の患者さんにミノタブを使ったところ、多毛症の副作用が見られ、そこからAGA治療に使われるようになりました。

もともと高血圧の薬だったことからもわかるとおり、ミノタブは血管を拡張し、血圧を下げる作用があります。

ミノキシジルを服用することで低血圧や心拍数が増加する可能性があります。

高血圧や心臓疾患を持っている人は、ミノタブの服用によって健康に悪影響が出る可能性があるため、医師の指示に従うことが大切です。

ミノタブは副作用リスクに注意して使用する必要があるため、定期的な医師のチェックが必要です。

関連記事:ミノタブで死亡する可能性は?心臓の病気のリスクと対処法

ミノタブによる顔のむくみを解消するには

ミノタブでむくみを解消する方法は、「塗りミノに移行する」です。

塗りミノとは頭皮に塗るタイプのミノキシジル外用薬のことです。

塗りミノはミノタブのように副作用で顔のむくみは生じません。

日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」では、AGA男性にミノキシジル5%の塗りミノが推奨されています。

CQ3:ミノキシジル外用は有用か?

推奨度:A
推奨文:ミノキシジル外用を行うよう強く勧める
男性型脱毛症:5%ミノキシジル,女性型脱毛症:1%ミノキシジル).

引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

ミノキシジル2%と5%を比較した臨床試験では、ミノキシジル5%のほうが髪の毛が約1.5倍増加したと報告されています。

ミノキシジル2%ミノキシジル5%
平均12.7本増加平均18.6本増加
出典:A randomized clinical trial of 5% topical minoxidil versus 2% topical minoxidil and placebo in the treatment of androgenetic alopecia in men(2002)

塗りミノの副作用は「頭皮のかゆみやかぶれ」などの皮膚症状で、副作用の出現率は6%とかなり低いです。

393名の男性被験者を対象とした,観察期間48週までのランダム化比較試験では,瘙痒,接触皮膚炎といった皮膚症状の出現率は5%ミノキシジル群で6%と,2%ミノキシジル群(2%),プラセボ群(3%)より高かった.

引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

むくみ症状を軽減するために、低用量のミノタブと塗りミノを併用されている方もいます。

塗りミノを最安値で入手する方法

ヒックスミノキシジル1

個人輸入ではない国内正規品の塗りミノで最も安いのはです。

わたしは3年ほど海外製の塗りミノを使っていたのですが、今はやめてヒックスミノキシジル5を使っています。

わたしが個人輸入の塗りミノをやめた理由
  • 個人輸入の健康被害リスクを知り、長期的な健康への影響が心配になった
  • 国内製塗りミノと価格が変わらなくなってきた
わたしがこれまで使ってきた塗りミノ

カークランド(海外製)
→リグロースラボM5(海外製)
→ヒックスミノキシジル5(日本製)

最初はカークランドを使っていましたが、頭皮のかゆみが気になったため、リグロースラボM5に切り替えました。

リグロースラボM5は2本セットで1ヶ月2,390円でした。

2年ほど使って副作用はありませんでしたが、国内製の塗りミノと価格が変わらなくなってきたので、今はヒックスを使っています。

ヒックスを選んだ理由は、単純に国内製ミノキシジル5%でいちばん安かったからです。

わたしの場合、すでに塗りミノの効果を実感しているので、あとは「どれだけコストを抑えて維持するか」が重要です。

国内製の塗りミノはどれも厚労省の審査で認められないと販売できないので、国内製という時点で品質は担保されていると言えます。

4本セットで購入すると年間費用が約2万円安いです。

購入方法価格1ヶ月の費用1年の費用
1本4,500円4,500円54,000円
4本12,000円3,000円36,000円

塗りミノの効果が出るまで4ヶ月ほどなので、

これから塗りミノを始める方はまず1本使ってみて、頭皮のかゆみが問題なければ4本セットで続けてみるのがいいと思います。

関連記事:塗りミノのおすすめはどれ?塗りミノ13商品の価格・効果を比べてみた

塗りミノで効果がなかったらどうする?

こんな方におすすめ
  • 塗りミノの副作用が心配な方
  • ミノキシジル5%を6ヶ月使っても効果がなかった方

ミノキシジル5%の塗りミノを6ヶ月使っても効果がなかった場合は、

ミノキシジル濃度を上げて改善する見込みがあるか医師に相談してみましょう。

AGAクリニックミノキシジル濃度1ヶ月の費用送料
ミノキシジル5%5,780円1,100円
ミノキシジル12%5,800円550円
ミノキシジル12%10,285円550円
ミノキシジル15%9,768円550円

まとめ:ミノタブではなく塗りミノを使いましょう

今回は、ミノタブの副作用で生じうる「顔のむくみ」について解説しました。

ミノタブは体内に塩分や水分をたまりやすくなる働きがあるため、なかには「顔の形が変わった」と感じほどのむくみが生じる場合もあります。

ミノタブでむくみが心配な場合は、AGAガイドラインで推奨されている塗りミノに切り替えましょう。

あわせて読みたい
フィナステリドはヤバイと言われる3つの理由【健康被害が生じた事例】 フィナステリドはやばいと聞くのですが、飲まない方がいいのでしょうか? こんなお悩みにお答えします。 わたしはミノタブとフィナステリドの併用で薄毛を改善し、その...
あわせて読みたい
【体験談】AGA治療で後悔したこと5選とAGA治療のデメリット AGA治療で失敗したくありません。後悔しないためにはどうすればいい? このようなお悩みにお答えします。 わたしはフィナステリドとミノタブを使用して3ヶ月後、頭頂部...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ビビリ
AGA治療歴5年
25歳のときに友人の一言がきっかけで薄毛に気づく→育毛サロンに26万円かけて1年間通うも効果なし→銀クリでフィナステリドとミノタブを服用して3ヶ月で薄毛が改善→ミノタブをやめたら生え際が薄毛に戻る→3年以上塗りミノとフィナステリドで維持
目次