
ミノタブを服用すると「顔のむくみ」が生じて顔が変わるというのは本当ですか?むくみの副作用が心配です。
こんな疑問にお答えします。

わたしはミノタブで薄毛を改善し、その後3年以上塗りミノで維持しています。
ミノタブは最も発毛効果が期待できるAGA治療薬ですが、副作用の懸念があります。
ミノタブの副作用のひとつに「顔のむくみ」があることから、「ミノタブは顔のむくみが生じて顔が変わるのではないか?」と心配する声もあがっています。
そこで今回は、ミノタブで薄毛を改善した筆者が「ミノタブの副作用(顔のむくみ)が生じると顔は変わるのか?」について解説します。
「ミノタブは危ないからやめたほうがいい?」の結論をさきに見るミノタブを服用しても顔は変わらなかった
わたしは1年以上ミノタブを服用しましたが、ミノタブを服用しても顔は変わりませんでした。
▼ミノタブ服用時(2018年8月〜2019年9月)


▼ミノタブ中止後(2019年10月〜現在)




ご覧のように、ミノタブ服用時とミノタブ服用後で顔は変わっていません。
関連記事:ミノタブは生えすぎてヤバイ?経験者が効果と副作用の注意点を解説
ミノタブで顔のむくみが生じる理由
ミノタブで「顔のむくみ」が生じる理由は、ミノタブは体内に塩分や水分がたまりやすくなる働きがあるためです。
ミノタブの添付文書にある「Salt and Water Retention」は「塩分および水分の保持」という意味で、「edema(むくみ)が生じる可能性がある」と書かれています。
ミノタブを使用すると、塩分や水分が体内に保持されやすくなります。
If LONITEN is used without a diuretic, retention of several hundred milli-equivalents of salt and corresponding volumes of water can occur within a few days, leading to increased plasma and interstitial fluid volume and local or generalized edema.
ロニテン(ミノタブ)を利尿剤なしで使用すると、数百ミリ当量の塩分とそれに相当する量の水分が数日以内に保持され、血漿と間質液の量が増加し、局所または全身の浮腫(むくみ)が生じる可能性があります。
引用元:ミノタブ添付文書
このミノタブ添付文書は「高血圧治療薬としてのミノタブ」の説明書なので、AGA治療よりも多く服用した場合を想定しています。
使用目的 | 使用量 |
---|---|
AGA治療 | 2.5mg~10mg |
高血圧治療 | 10mg~40mg 最大100mgまで |
高血圧治療では1日10mg〜40mgが使用されるのに対し、AGA治療では1日2.5mg〜10mgが使用されます。
アメリカにおける基準となるが,高血圧への基準投与量は10mg~40mgとされ,最大投与量は100mgである.そのため,私たちは最大投与量を10mg/日とし,副作用が認められた場合には即座に内服を中止している.
引用元「頭髪外来における内服・外用による男女の発毛治療」(2018)
AGA治療でミノタブを使用してむくみが生じる可能性は低いと考えられます。
ミノタブの研究報告では、20〜55歳の男性41名が2.5mg(10名)または5mg(31名)のミノタブを6ヶ月以上服用した結果、むくみが生じたのは4.8%と報告されています。
参考:ミノタブの効果と安全性に関する海外の研究報告(2019)
関連記事:ミノタブの副作用で浮腫(むくみ)が生じる原因と対処法を解説します
ミノタブで生じうる「顔のむくみ」以外の副作用とは?
ミノタブについて「顔のむくみ」のほかに知っておくべき副作用は以下の2つです。
- 多毛症(体毛が濃くなる)
- 動悸、息切れ、胸の痛み
多毛症(体毛が濃くなる)
ミノタブの副作用で最も多いのは、全身の体毛が濃くなる「多毛症」です。
ミノタブは髪の毛だけに限らず体全体に作用するため、髪の毛だけでなく全身の体毛も濃くなります。

わたしも全身の体毛が濃くなりました。
ミノタブの添付文書には「10人につき8人に多毛症が見られた」と書かれていることから、ミノタブを服用すると体毛が濃くなる可能性が高いです。
ミノタブを使用すると髪の毛だけでなく体毛も濃くなることを知っておいてください。
動悸、息切れ、胸の痛み
ミノタブを使用するうえで最も注意しておきたい副作用が、「動悸、息切れ、胸の痛み」です。
ミノタブはもともと高血圧を治療するための薬でした。
高血圧の患者さんにミノタブを使ったところ全身の体毛が濃くなる副作用が見られ、そこからAGA治療に使われるようになりました。
もともと高血圧の薬だったことからもわかるとおり、ミノタブは血管を拡張し、血流を良くする作用があります。

ミノタブを服用すると血液の流れが改善して髪の毛に栄養が届きやすくなり、発毛を促すと言われています。
ミノキシジルに毛組織血管の拡張による血流改善効果が期待されるし,仮にそうであるならば毛組織の栄養状態を改善し,発毛を促すと推定される.
引用元:小友進「ミノキシジルの発毛作用について」
海外の研究報告によれば、943名の女性と461名の男性、合計1,065名がミノタブを使用して、頻脈が見られたのは0.9%でした。
副作用 | 割合 |
---|---|
多毛症 | 15.1% |
立ちくらみ | 1.7% |
体液貯留 | 1.3% |
頻脈 | 0.9% |
頭痛 | 0.4% |
目の周りのむくみ | 0.3% |
不眠症 | 0.2% |

ミノタブを服用する場合は、定期的に「血圧が下がりすぎていないか」や「脈拍が上がっていないか」を確認しておくとよいでしょう。
関連記事:ミノタブで死亡する可能性は?心臓の病気のリスクと対処法
ミノタブは危ないからやめたほうがいい?
ミノタブはまれに血圧低下や動悸などの低血圧症状が起こりうることから、心臓への負担を懸念して、「ミノタブは危ないと聞くからやめたほうがいいのではないか?」と心配な方もいるかもしれません。
筆者としては、医師の処方で1日5mg以下の使用であれば重篤な副作用は避けられると考えています。
その理由は以下の2つです。
- 高血圧治療に比べてAGA治療のミノタブ使用量はかなり少ない
- 臨床試験では1日5m以下の使用で問題ある副作用は確認されていない
高血圧治療では10mg~40mgのミノタブが使用されるのに対し、AGA治療で使用されるのは1日10mg以下の低用量です。
使用目的 | 使用量 |
---|---|
AGA治療 | 2.5mg~10mg |
高血圧治療 | 10mg~40mg 最大100mgまで |
海外のミノタブを使用した研究では、1日5mg以下のミノタブ使用で重篤な副作用は見られていません。
- 「41名の男性が2.5mgまたは5mgのミノタブを6ヶ月服用したが、副作用はいずれも軽度であった」※1
- 「24〜59歳の男性30名が5mgのミノタブを6ヶ月服用したが、深刻な心血管系の副作用や異常はなかった」※2

ミノタブは1日5mg以下での使用が望ましいです。
ミノタブを入手する2つの方法
ミノタブを入手する方法は、以下の2つです。
- AGAクリニック
- 個人輸入代行サイト
ミノタブは個人輸入代行サイトを通して安く入手できることもできますが、個人輸入のミノタブは偽物の可能性があり、健康被害が生じるリスクが高いためおすすめしません。
また、個人輸入のミノタブを使用して健康被害が生じた場合、医薬品副作用被害救済制度の対象外となるため、医療費が全額自己負担になってしまいます。
日本国内で医薬品医療機器等法を遵守して販売等されている医薬品については、それを適正に使用したにもかかわらず重大な健康被害が生じた場合に、その救済を図る公的制度(医薬品副作用被害救済制度)があります。 しかし、個人輸入された医薬品による健康被害については救済対象となりません。
引用元:厚生労働省「医薬品等を海外から購入しようとされる方へ」
費用を安くするために個人輸入にしたのに、かえって医療費がかかってしまう可能性があります。
実際に個人輸入のミノタブを使用して健康被害が生じた事例が報告されています。
・50代男性が、ネット経由で入手した未承認医薬品ミノキシジル2.5mg錠(2錠/日)、フィナステリド1mg錠(1錠/日)を約2か月服用した。
・服用終了約1.5か月後に全身倦怠感、胸焼けが出現し、濃い色の尿が出現。服用終了約2か月後に近医を受診し、肝機能異常が指摘。近医受診翌日に救急外来紹介受診し、黄疸、肝細胞型肝障害を指摘し、近医受診3日後に入院。保存的に観察加療を行い、軽快したため、入院16日目に退院。
引用元:インターネット等で購入した未承認医薬品等の健康被害情報(厚生労働省)

安全性を考えると、個人輸入のミノタブを使用することはおすすめしません。
AGAクリニックは個人輸入に比べて費用はかかりますが、偽物や健康被害のリスクを避けることができます。
個人輸入 | AGAクリニック | |
---|---|---|
メリット | ・価格が安い | ・偽物を避けられる ・健康被害のリスクを避けられる ・副作用救済制度の対象になる |
デメリット | ・偽物の可能性がある ・健康被害のリスクが高い ・副作用救済制度の対象外 | ・個人輸入に比べて費用がかかる |
※横スクロールできます↓
▼AGAクリニック1ヶ月費用比較
AGAクリニック | フィナステリド | ミノタブ | フィナステリド ミノタブ |
---|---|---|---|
DMMオンラインクリニック | 3,799 | 3809 | 8500 |
| 4015 | 8140 | 10780 |
| 5000 | ー | 11000 |
| 3600 | 9000 | 12600 |
| 6200 | 11000 | 17200 |
銀座総合美容クリニック | 7150 | 11000 | 18150 |
AGAメディカルケアクリニック | 8800 | ー | 27500 |
Dクリニック | 6600 | ー | 35200 |
※F=フィナステリド、M=ミノキシジル内服薬
※AGAオンラインクリニックはフィナステリドではなくデュタステリドです。
ミノタブを始めるのにおすすめのAGAクリニック3選
これからミノタブを始めるのにおすすめのAGAクリニック3選をご紹介します。
- 1位:
Hair's
循環器内科専門医・費用が最も安い - 2位:
AGAヘアクリニック
副作用のフォロー体制が充実している - 3位:
銀座総合美容クリニック
筆者はここで薄毛を改善しました
Hair's
診察費 | 無料 |
予防プラン フィナステリド | 1ヶ月 4,000円 3ヶ月 3,800円 6ヶ月 3,600円 |
発毛プラン フィナステリド+ミノキシジル(内服薬) | 3ヶ月 7,125円 6ヶ月 6,750円 |
安心への取り組み | 循環器内科専門医が在籍 |
公式サイト | https://clinicplus.health/shimokitazawa |
Hair's
は「クリニックプラス下北沢」が運営しているオンラインAGA診療です。
運営元 | クリニックプラス下北沢 |
診療科 | 内科・循環器内科・皮膚科 小児科・アレルギー科 |
Hair'sには循環器内科専門医が在籍しているため、ミノタブの副作用について専門医に相談しながら継続することができます。
※ミノタブのおもな副作用は低血圧症状で、診療科は循環器内科です。
Hair's
では、専門医の処方で「フィナステリド+ミノタブ」を最も安く始められます。
3ヶ月分だと月7,125円、6ヶ月分だと月6,750円で、いずれもAGAクリニックでは最も安いです。
※ミノタブは3ヶ月分からの処方になります。
AGAヘアクリニック

カウンセリング 診察費 | カウンセリングだけでなく医師の診察も無料 |
予防プラン フィナステリド | 初月 0円 次月以降 3,600円 |
発毛プラン フィナステリド+ミノキシジル(内服薬) | 初月 10,800円 次月以降 12,600円 |
安心への取り組み | ミノタブの心負荷を測定するBNP検査 毎回の血圧測定 体重測定 むくみの確認 |
全額返金保証 | あり |
キャンペーン | 予防プランは初月0円 |
公式サイト | https://agahairclinic.or.jp/ |
AGAヘアクリニック
はほかのAGAクリニックに比べて体調管理が徹底されており、副作用をいち早く察知しフォローアップできる体制が整っています。
副作用へのフォロー | AGAヘアクリニック | 一般的なAGAクリニック |
---|---|---|
BNP値の測定 | ○ | × |
毎回の血圧測定 | ○ | × |
体重測定 | ○ | × |
むくみの診察 | ○ | × |
大学病院との連携 | ○ | × |
ほかのAGAクリニックとのいちばんの違いは、BNP検査(血液検査)で、ミノタブによって心臓に負担がかかっていないかを客観的に確認できるところです。
BNP(脳性(B型)ナトリウム利尿ペプチド)はそのものが血管を拡げ、尿の排出を促す作用を持っており、心臓へのストレスを和らげる生理作用を持っています。したがって、その値の上昇は「心臓に負担がかかっている」状況を鋭敏に反映しており、「心不全」を診断する上で有用な指標になっています。
引用元:あさぶハート・内科クリニック「血液のBNP値で分かること」
カウンセリングは無料でも医師の診察は有料なところが多いですが、AGAヘアクリニックは医師の診察も無料です。
「ミノタブを使用してもよいか?ミノタブを使わず別の治療法がよいか?」医師に相談してから始めることができます。
銀座総合美容クリニック

カウンセリング 診察費 | 無料 |
予防プラン フィナステリド | 2,000円〜 |
発毛プラン フィナステリド+ミノキシジル(内服薬) | 9,700円〜 |
安心への取り組み | 医師の対応が丁寧で質問しやすい (筆者の体験から) |
キャンペーン | 発毛プランが初月1,000円 |
公式サイト | https://www.gincli.jp/ |
銀座総合美容クリニック
は、2008年開業以来13年で185万人の治療実績があり、もっとも歴史あるAGAクリニックのひとつです。
対応の良さに定評があり、「患者満足度の高い診療」をモットーにしています。
筆者自身も銀クリに通って薄毛を改善しました。

銀クリはどのスタッフや医師も対応が丁寧でした。(失礼でもなく気を使わせすぎないちょうど良い感じです)
わたしが通っていた当時は新橋まで通院していたのですが、診察では効果や副作用に関する質問に濁さずちゃんと答えてくれましたね。

心配なことがいくつかあって、医師に相談しながら自分に合った治療法を始めたい方に向いていると思います!
まとめ:ミノタブのむくみは顔が変わるほどではない
今回は、ミノタブで薄毛を改善したわたしが「ミノタブの副作用(顔のむくみ)が生じると顔は変わるのか?」について解説しました。
筆者の場合、ミノタブを1年以上服用しても顔は変わりませんでした。
ミノタブは体内に塩分や水分を保持する働きがあるため、可能性は低いですが、まれに顔や手足にむくみが生じる可能性があります。
顔のむくみが心配な場合は、早めに医師に相談して量を調整してもらいましょう。