国産フィナステリドの最安値はここ!【月3,750円】

国内製フィナステリドを使うなら東京オンラインクリニック一択!

当ページのリンクには広告が含まれています。PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
フィナステリドを使うなら東京オンラインクリニック一択アイキャッチ

国内製フィナステリドを使うなら、東京オンラインクリニックがおすすめです。

国内製フィナステリドの相場は月6,000円〜8,000円ですが、東京オンラインクリニックなら送料込みで月4,130円です。

1ヶ月分使ってみて、問題なければ定期配送に切り替えると月3,750円で続けられます。

紹介割を使えば初月から3,750円になります!

紹介割が使えます

『クーポンまたは紹介者』のところに『4010』と4桁の数字をご記入いただければ紹介割制度の適用ができます。(以下の2つから選択できます)

  • フィナステリド1ヶ月分が3,780円→3,400円
  • 2,000円分ポイント付与(再診で薬を変更・追加したい時に使える)

※紹介割は定期配送には適用されません。
※紹介割は初診時は使えず、再診時からの適用になります。

>>

この記事を書いている人
ブログアイコン
  • AGA治療歴5年
  • 海外製フィナステリド→国内製フィナステリドに切り替えた
  • 4つのAGAクリニック経験あり
目次

【結論】国内製フィナステリドを使うなら東京オンラインクリニックがおすすめ

国内製フィナステリドを使うなら、東京オンラインクリニックがおすすめです。

「なんで他のクリニックより安いんだろう?本当に国内製なのかな?」と心配だったので、医師に価格が安い理由を聞きました。

ほかのAGAクリニックだと国内製フィナステリドがだいたい5,000〜6,000円ぐらいしますが、東京オンラインクリニックはなんでこんなに安いんですか?

フィナステリドは時期によってメーカーごとの価格が変わります。
当院ではそのとき一番安いジェネリックを処方しているからです。
メーカーが違っても成分はまったく同じなので安心してもらって大丈夫です。

フィナステリド価格が安い理由は、そのとき一番安いジェネリックを処方しているからでした。

わたしは2023年6月から3ヶ月以上使っていて、4回ともフィナステリド「TCK」(岩城製薬)でした。

東京オンラインクリニックのフィナステリド
東京オンラインクリニックのフィナステリド2

ちゃんと国内製のフィナステリドを使っています。

デメリットが全くなかったわけではありません。

実際にオンライン診療を受けてみて、以下2つのデメリットがありました。

・ビデオ通話で自分の顔が映らないエラーがあった
・カウンセリングが始まるまで2〜3分待ち時間があった

ビデオ通話の画面で自分の顔が映らないエラーがあったので、電話診察に切り替えました。

東京オンラインクリニックカウンセリング画面4

国内製フィナステリドが安く購入できればよかったので、ビデオ通話じゃなくて最初から電話でよかったなと思いました。

カウンセリングが始まるまで2〜3分待ち時間がありました。

ちょっと気になりましたが、「国内製フィナステリドがこの価格で使えるところは他にないから多少待つぐらいならいいか」と思って1ヶ月使ってみることにしました。

医師やカウンセラーの対応は良かったので、あとは待ち時間だけ解消してほしいなと思いました。

2023年8月に2回目の診察を受けた時は待ち時間がなかったので、徐々に改善されてきていると思います。

最初は「とりあえず1ヶ月分使ってみて、問題なければ続けよう」と思ったので1ヶ月分だけ購入して、送料込みで4,130円でした。

東京オンラインクリニック領収書6

1ヶ月使ってみて特に問題なかったので、2ヶ月目から定期配送に切り替えて送料込みで3,750円になりました。

東京オンラインクリニック領収書7のコピー

月3,750円になってだいぶ続けやすくなりました。

定期配送を止めたいときは次に届く日の5日前までに連絡すればすぐ止められるので変な縛りとかもありません。

診察から2日後にフィナステリドが届きました。他のクリニックでは4日後だったので、すぐに始められるのもよかったです。

東京オンラインクリニック薬の受け取り

安い理由も正直に教えてくれましたし、カウンセラーや医師の対応はよかったです。
もっと安いところが出てこないかぎりは、ここで続けます。

>>

紹介割が使えます

『クーポンまたは紹介者』のところに『4010』と4桁の数字をご記入いただければ紹介割制度の適用ができます。(以下の2つから選択できます)

  • フィナステリド1ヶ月分が3,780円→3,400円
  • 2,000円分ポイント付与(再診で薬を変更・追加したい時に使える)

※紹介割は定期配送には適用されません。
※紹介割は初診時は使えず、再診時からの適用になります。

【体験談】東京オンラインクリニックの診察を受けてみた

わたしは2023年6月に東京オンラインクリニックの診察を受けました。

診察の予約から薬を受け取るまでの流れは、以下のとおりです。

筆者が初診を受けた2023年6月時点と2023年9月現在では、システム変更があり予約画面が違います。今はもっと簡単になっています。

診察を予約する

STEP
AGA外来を選択する

スマホから診察の予約を行います。

東京オンラインクリニック手順1
東京オンラインクリニック手順2
東京オンラインクリニック手順3
東京オンラインクリニック手順4
STEP
問診票とアンケートを記入する

診察前に問診票とアンケートに記入します。

東京オンラインクリニック手順29
東京オンラインクリニック手順31

持病や他の薬を飲んでいる人は書いておきましょう。
わたしは不眠症の薬を飲んでいるので、飲み合わせについても確認しました。

STEP
診察日時を選択する
東京オンラインクリニック手順11
東京オンラインクリニック手順15
2023年9月最新の予約手順を見る

下にスクロールします。

下のどこをタップしてもクリニックのページに飛びます。

東京オンラインクリニックnew手順6

プルダウンから「AGA外来」を選択します。

東京オンラインクリニックnew手順3

診察日時を選択します。

東京オンラインクリニックnew手順4

氏名・生年月日・性別を入力して「次へ」をタップします。

東京オンラインクリニックnew手順8

「予約する」をタップして完了です。

東京オンラインクリニックnew手順9

カウンセリングを受ける

カウンセリングの3分前になったら、「オンライン診療を開始する」をタップします。

東京オンラインクリニック手順44-1

以下のようなビデオ通話の画面になります。

東京オンラインクリニックカウンセリング画面1

カウンセリングの準備できると、以下のような画面になるので、通話ボタンをタップします。

東京オンラインクリニックカウンセリング画面2

以下のようになり、少し待つとカウンセラーが出てきます。

東京オンラインクリニックのカウンセリング画面4

カウンセラーが出てきて、カウンセリングが始まりました。

カウンセラーは若い女性の方でした。

ちょっと緊張しました。

ご本人確認のため、生年月日を教えてください。

19XX年X月XX日です。

ありがとうございます。それでは、問診票の内容を確認させていただきます。

問診票に「肝機能の異常を指摘されたことがある」とのことですが、これについて詳しく教えてもらえますか?

厳密には異常を指摘されたわけじゃないんですが、他院で処方された海外製フィナステリドを飲んでて、先日初めて肝機能の数値が基準値を超えていたんです。
クリニックの先生からは3ケタ行ってなければ大丈夫と言われたのですが、一応先生に相談したいと思ってチェック入れました。

フィナステリドで肝臓の数値が上がった2
海外製フィナステリドで肝臓の数値が上がった

そうだったんですね。では、肝機能について何か異常があるわけではないということでよろしいですか?

はい、とくに異常があるとかではないです。

ありがとうございます。今まで何か大きな病気やアレルギーはありませんか?

ありません。

現在服用中のお薬はありますか?

「レンドルミン」という睡眠剤を服用しています。

ありがとうございます。
問診票を見ると、フィナステリドの服用歴があるとのことでした。
服用歴がある方は薬の説明を省かせていただくこともできますが、いかがしますか?

省いてもらって大丈夫です。

かしこまりました。では、料金の説明をさせていただきます。

この表を見せてもらいながら説明を受けました。

東京オンラインクリニックの単剤プラン

フィナステリドは1ヶ月分3,780円、3ヶ月分⇒ひと月あたり3,600円、6ヶ月分⇒ひと月あたり3,500円、12ヶ月分⇒ひと月3,400円になります。

薬代とは別で送料350円がかかりますので、1ヶ月分だと送料込みで4,130円です。何ヶ月分を希望されますか?

1ヶ月分でお願いします。

かしこまりました。

質問なんですけど、今回のって、定期配送になるんですか?2ヶ月目以降も継続したい場合はどうすればいいんでしょうか?

定期配送も行なっております。定期配送だとフィナステリドは月3,400円で、送料込みですと3,750円です。定期配送を希望されますか?

いえ、とりあえず1ヶ月飲んでみてそれから決めたいので、まずは1ヶ月分で大丈夫です。
定期配送を希望する場合はどうやって連絡すればいいんですか?

電話もしくは公式LINEからできます。

わかりました。
もし途中で中止したくなった場合や中止して再開する場合は、診察を受ける必要ありますか?

ご希望があれば診察を受けていただくことも可能ですが、診察を必ず受けなければいけないということはありません。

ほかのAGAクリニックでは中止する場合に診察が必須だったので確認しました。

もし副作用などについて相談したくなって診察を受ける場合は再診料がかかりますか?

いえ、再診料はかかりません。

そうなんですね。わかりました。ありがとうございます。

他にご不明な点はありますか?

いえ、大丈夫です。

それでは本日発送させていただきます。この後数分ほどで090の番号で医師から電話がかかってきますので、お待ちください。

わかりました。

本日は〇〇が担当いたしました。ありがとうございました。

ありがとうございました。

これでカウンセリングは終了です。だいだい15分くらいでした。

私は薬の説明を省いてもらいましたが、AGA治療がはじめての方は薬の説明を聞いたりもっと質問したりしてもっと長くなると思います。

薬に関する説明は医師に聞いたほうがいいと思ったので、カウンセリングでは料金の質問だけしました。

カウンセラーが女性だったので最初は緊張しましたが、マスクを着用していたのもあってすぐに慣れました。

カウンセラーが落ち着いた雰囲気の方だったので、質問しやすかったです。

診察を受ける

カウンセリング終了から2分後に電話がかかってきました。

〇〇様のお電話でしょうか?東京オンラインクリニックの医師の〇〇です。

はい、そうです。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
お薬についてはフィナステリドをご希望とのことですが、何かご不明な点はありませんか?<

3つ質問したいことがあるんですけど、いいですか?

はい、どういったことでしょうか?

他のAGAクリニックで海外製フィナステリドを処方してもらって、5ヶ月ほど飲み続けていたのですが、先日血液検査ではじめて肝機能の数値が基準値を超えました。

これってフィナステリドが「海外製」とか「国内製」とか関係あるでしょうか?

「海外製」のものは成分が記載されたもの以外も入ってたり、記載されたものが入っていないこともあります。

実際に「海外製」から「国内製」に切り替えたことで検査の数値がよくなったり薄毛の症状がよくなった報告があります。

そのため当院ではなるべく「国内製」を勧めています。

そうなんですね。やっぱり国内製のほうが品質的に担保されているということでしょうか?

そうですね、国内製のほうが安心だと思います。

わかりました。

ここ1年ぐらい頻尿に悩んでいます。なるべく水分摂取量をおさえているのですが、それでも夜寝ているときに2〜3回起きてトイレに行きます。

これってフィナステリドの服用は関係ありますか?

いや、それは関係ないと思いますよ。

最後に、ほかのAGAクリニックだと国内製フィナステリドがだいたい5,000〜6,000円ぐらいしますが、東京オンラインクリニックはなんでこんなに安いんですか?

当院ではそのとき一番安いものを処方しています。

フィナステリドジェネリックは時期によってメーカーごとの価格が変わります。

メーカーが違っても成分はまったく同じなので安心してもらって大丈夫です。

そうなんですね。わかりました。

ほかにご不明な点はありませんか?

いま聞きたいことは聞けたので、大丈夫です。ありがとうございます。

また心配なことがあればお気軽に聞いてください。

これで診察は終了です。だいだい8分くらいでした。

私は一般的な薬の副作用に関しては質問しませんでしたが、AGA治療がはじめての方は副作用や初期脱毛などを質問したら、もっと長くなると思います。

医師はおだやかな話し方の男性の方でした。

「なんで他院より安いんですか?」という質問はたぶん答えてもらえないだろうなと思ったのですが、あっさり教えてくれました。

一方的に説明して終わりではなく、こちらの疑問が解消しているか確認しながら、1つ1つ丁寧に説明してくれたのがよかったです。

メールが届く

診察が終わると、その日のうちに薬の出荷メールが届きます。

東京オンラインクリニック出荷メール

薬の出荷メールが迷惑フォルダに入っている場合があります。

わたしの場合、迷惑フォルダに入っていて気づくのが遅れました。

薬の出荷メールが受信フォルダに入ってなかったら、迷惑フォルダを確認してみてください。

薬を受け取る

診察の2日後に薬が届きました。

東京オンラインクリニック薬の受け取り

中に入っているのは薬・薬の説明書・領収書の3つです。

東京オンラインクリニックのフィナステリド
東京オンラインクリニックの説明書
東京オンラインクリニック領収書7

実際に診察を受けてみてわかったメリット・デメリット

実際にオンラインで診察を受けてみてわかった、メリット・デメリットは以下のとおりです。

・国内製フィナステリドが安い
・カウンセラーや医師の対応がよかった

・ビデオ通話で自分の顔が映らないエラーがあった
・カウンセリングが始まるまで2〜3分待ち時間があった

メリット①:国内製フィナステリドが安い

国内製フィナステリドを1ヶ月分購入して、かかった費用は4,130円でした。

東京オンラインクリニック領収書6

ほかのAGAクリニックに比べて国内製フィナステリドや送料が安いです。

AGAクリニックフィナステリド価格
1ヶ月のみ
フィナステリド価格
定期配送
送料
3,780円3,400円350円
3,960円3,960円1,100円
6,380円5,698円550円
6,200円通院のみ通院のみ
8,140円6,919円550円
紹介割が使えます

『クーポンまたは紹介者』のところに『4010』と4桁の数字をご記入いただければ紹介割制度の適用ができます。(以下の2つから選択できます)

  • フィナステリド1ヶ月分が3,780円→3,400円
  • 2,000ポイント付与(再診で薬を変更・追加したい時に使える)

※紹介割は定期配送には適用されません。
※紹介割は初診時は使えず、再診時からの適用になります。

紹介割を使えば、1ヶ月分を定期配送と同じ価格で購入できますよ。
まず1ヶ月使ってみて、問題なければ定期配送に切り替えるのがおすすめです。

>>

メリット②:カウンセリングや医師の対応がよかった

実際にカウンセリングと診察を受けてみて、カウンセラーや医師の対応がよかったです。

具体的には、以下の3点がよかったです。

  • 一方的な説明ではなく確認しながら聞いてくれた
  • 薬代が安い理由を隠さず教えてくれた
  • 希望してない薬を勧めてくることは一切なし

デメリット①:ビデオ通話で自分の顔が映らなかった

ビデオ通話で自分の顔が映りませんでした

東京オンラインクリニックカウンセリング画面4

本来であれば右上の赤枠の部分に自分の顔が写るはずなのですが、黒い画面になりました。

わたしは「ほかの方では問題なく表示されている」とのことだったので、わたしのスマホかWifiの問題だったのかもしれません。

カウンセリングはビデオ通話でしたが、診察は電話で行うことになりました。

わたしの場合、電話のほうが話しやすいので、最初から電話でよかったなと思いました。

デメリット②:カウンセリングが始まるまで2〜3分待ち時間があった

カウンセリングが始まるまで、2〜3分待ち時間がありました。

東京オンラインクリニックカウンセリング画面5

オンライン診療のメリットは待ち時間がないところなので、待ち時間は極力なくしてほしいところです。

ちょっと気になりましたが、国内製フィナステリドが月4,000円で使えるところは他にないので、やめるほどの理由にはなりませんでした。

「毎月診察を受けるわけじゃないし、この価格で使えるところは他にないから多少待つぐらいならいいか」と思って1ヶ月使ってみることにしました。

2023年8月に2回目の診察を受けた時は待ち時間がなかったので、徐々に改善されてきていると思います。

ビデオ通話より電話での診察のほうが、通信トラブルや待ち時間が少なくておすすめです。

東京オンラインクリニックのよくある質問

東京オンラインクリニックについて、よくある質問にお答えします。

保険適用になりますか?

AGA治療は保険適用にはなりません。命に危険が及ぶ病気ではないからです。

東京オンラインクリニックだけでなく、どこのAGAクリニックも同じです。

オンライン診療に必要なものは?

クレジットカードを準備しておきましょう。

銀行振り込みを希望する場合は、カウンセリングで伝えればできます。

顔を見られたくなければ、マスクやサングラスをつけてもOKです。

送料はいくらですか?

送料は350円です。

フィナステリドの場合、薬代3,780円+送料350円⇒1ヶ月4,130円です。

2ヶ月目から定期配送に切り替えて、月3,750円になりました。

>>

まとめ:東京オンラインクリニック=国内製フィナステリドを安く購入するところ

今回は、「東京オンラインクリニックのオンライン診療を受けてみた体験談と感想」をお伝えしました。

フィナステリドを使うことが決まっているなら、ビデオ通話でなくて電話診療で事足ります。

もしかしたら2〜3分待つことがあるかもしれませんが、費用を考えれば全然待てる範囲と思います。

他にもっと安いところが出てこないかぎりは、国内製フィナステリドは東京オンラインクリニックで使うのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ビビリ
AGA治療歴5年
25歳のときに友人の一言がきっかけで薄毛に気づく→育毛サロンに26万円かけて1年間通うも効果なし→銀クリでフィナステリドとミノタブを服用して3ヶ月で薄毛が改善→ミノタブをやめたら生え際が薄毛に戻る→3年以上塗りミノとフィナステリドで維持
目次