>> いま使っているAGAクリニックはここ

フィナステリドのみ経過ブログ|実際のところ、どのくらい効果があるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。PR ※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
フィナステリドのみでの1年後の変化2

フィナステリドのみでも効果ある?
経過がどうなるのか知りたい。

こんな疑問を解決します。

  • 「抜け毛が増えてきたので何か対策を始めないとと思っている」
  • 「フィナステリドだけで治るのか?ミノキシジルも必要なのか?」

日本皮膚科学会のAGAガイドラインでは、薄毛治療の第1選択肢として、フィナステリドが推奨されています。

CQ1:フィナステリドの内服は有用か?
推奨度:A(男性型脱毛症),D(女性型脱毛症)
推奨文:男性型脱毛症にはフィナステリドの内服を行うよう強く勧める.一方,女性型脱毛症には行うべきではない

引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

しかし、なかには「フィナステリドのみで治るの?ミノキシジルも必要?」と疑問をもつ人も多いかと思います。

そこで本記事では、フィナステリドのみ服用した人の写真をもとに「フィナステリドのみでも効果あるのか?経過はどうなるか?」をくわしく解説します。

この記事を書いている人
ブログアイコン
  • AGA治療歴5年
  • フィナステリドとミノキシジルを使用中
  • 4つのAGAクリニック経験あり
目次

フィナステリドのみだと経過はどうなる?

フィナステリドのみでの1年後の変化2
知人がAGAクリニックで撮影した写真

こちらの写真は私の知人がAGAクリニックでフィナステリドを1年間服用した経過写真です。

フィナステリドのみでも頭頂部の薄毛がここまで変わるんですね。

「フィナステリドのみだと薄毛を予防はできても改善は難しい」と思われがちですが、頭頂部は改善する可能性があります。

AGA治療薬には他にもデュタステリドやミノキシジルもありますが、フィナステリドがいちばん副作用が少ないです。

頭頂部の薄毛が気になったら、まずはフィナステリドのみで始めるのがおすすめです。

関連記事:フィナステリドの購入先は?通販やAmazonの価格比較と安全な入手方法

フィナステリドのみのメリット・デメリット

フィナステリドのみでAGA治療を行うメリット・デメリットは以下のとおりです。

・副作用が少ない
・費用が安い

・生え際の効果が実感しづらい
・時間がかかる

メリット①:副作用が少ない

フィナステリドのみだと副作用が少ないのがメリットです。

デュタステリドはミノキシジルはフィナステリドよりも副作用が生じる可能性が高く、フィナステリドのみだとそれらの副作用を避けることができるからです。

デュタステリドはフィナステリドよりも性欲減退が生じる可能性が高く、内服タイプのミノキシジル(ミノタブ)はほぼ多毛症が生じて体毛が濃くなります。

ミノタブ多毛症3

フィナステリドのみにすることで、副作用が少なく安心してAGA治療を続けることができます。

メリット②:費用が安い

フィナステリドのみにすることで、費用が安くなるのもメリットです。

AGAクリニックの相場では、フィナステリドはデュタステリドやミノキシジルよりも価格が安いです。

  • フィナステリド:4,000円〜8,000円
  • デュタステリド:6,000円〜8,000円
  • ミノタブ:3,000円〜12,000円
  • 塗りミノ:5,000円〜12,000円

ミノタブが安いのは、ミノタブは国内では承認されておらず、海外製しかないためです。AGAクリニックでは医師が海外から個人輸入したミノタブが使われています。

筆者の場合、東京オンラインクリニックのフィナステリドを使用して、1ヶ月3,750円で続けられています。

フィナステリドのみにすると、デュタステリドやミノキシジルに比べてかなり安く続けられます。

デメリット①:生え際の効果が実感しづらい

フィナステリドのみだと、生え際の効果が実感しづらいのがデメリットです。

フィナステリドは頭頂部の薄毛には効果が期待できますが、フィナステリドのみで生え際の薄毛が改善してきたと実感するのは難しい可能性があります。

わたしの場合、ミノタブをやめてフィナステリドのみにしたら生え際が悪化したので、その後3年以上フィナステリドと塗りミノで維持しています。

ミノタブやめて塗りミノ2

フィナステリドのみにすると、ミノキシジルを併用した場合に比べて生え際で効果が実感しづらいのがデメリットです。

生え際はミノキシジルを併用して対処しましょう。

関連記事:【おすすめは月3,000円】塗りミノ12商品の価格・効果を比べてみた

デメリット②:時間がかかる

フィナステリドのみにするもう1つのデメリットは、時間がかかることです。

フィナステリドは薄毛を改善するというより維持するための薬であるため、「変わってきたな」と感じるまでに時間がかかります。

目安は6ヶ月〜1年です。

フィナステリドの臨床試験では、1年より3年続けたほうが効果が現れています。

継続期間軽度改善以上の効果が見られた症例
1年58%
2年68%
3年78%
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

東京メモリアルクリニックの症例報告を見てみても、1年後だとまだ効果がわかりづらいですが3年後だと効果がわかりやすいです。

フィナステリドのみの3年経過
引用元:男性型脱毛症の内科的治療(2015)

臨床試験では、10年後でも99%の人が維持されることが明らかになっています。

私たちは、我々の知る限りでは日本初のこの種の研究として、大規模な研究集団(患者532人)を対象に、フィナステリド1mg/日によるAGA治療の長期(10年間)の有効性と安全性を評価しました。高い客観的有効性がMGPAによって証明され、1mg/日のフィナステリドを10年間投与したAGA患者の日本人男性532人の99.1%で疾患の進行が改善し、予防されたことが明らかになりました。

引用元:Long-term (10-year) efficacy of finasteride in 523 Japanese men with androgenetic alopecia(2019)

フィナステリドのみでも効果はありますが、その効果を実感するのに時間がかかるのがデメリットです。

6ヶ月以上続けると変化を実感しやすいです。

フィナステリドのみの効果と副作用

フィナステリドの効果と副作用は以下のとおりです。

効果

フィナステリドはAGA(男性型脱毛症)の原因を抑えて薄毛を予防する効果があります。

AGAで薄毛が進行する理由は、遺伝的要因により、特定の髪の毛に敏感な男性ホルモン(DHT)が作用し、髪の毛の成長サイクルを短縮させるからです。

DHT(ジヒドロテストロン)が頭皮の毛包を徐々に縮小させ、薄毛や抜け毛を引き起こす原因となります。

AGAメカニズムの説明

フィナステリドは5αリダクターゼに作用し、DHTが作られにくくする働きをします。

フィナステリドはDHTの生成をブロックすることによって効果を発揮します。

副作用

フィナステリドのおもな副作用は、以下の2つです。

  • 性欲減退
  • 肝機能障害(肝臓の数値上昇)

フィナステリドを使うと、なかには性欲が低下する人もいます。とはいえ、1〜5%未満とかなりまれです。

フィンペシアの副作用
引用元:フィナステリド添付文書

もう1つの副作用は肝機能障害で、血液検査で肝臓の数値がやや上昇する可能性があります。

フィナステリドで肝臓の数値が上がった2

筆者の場合、海外製フィナステリドを使用して肝臓の数値(AST値)が基準値を超えました。

フィナステリドで副作用が生じる可能性はかなり低いものの、上記2つの副作用には注意しておいたほうがいいです。

関連記事:フィナステリドはヤバイと言われる3つの理由【健康被害が生じた事例】

フィナステリドを始めるのにおすすめのAGAクリニック3選

これからフィナステリドを始めるのにおすすめのAGAクリニックは以下の3つです。

1位:東京オンラインクリニック

AGA治療のオンライン診療で最もおすすめはです。

・安心の国内製フィナステリド
・1ヶ月の費用が安い(月3,400円〜)
・医師やカウンセラーの対応が良かった

・大手ではないのであまり知られていない

元も子もないことを言うと、AGA治療の効果はどのクリニックに行くかではなく、どの薬を使うかで決まります。

国内で作られた薬ならどのクリニックでも効果の違いはないので、1ヶ月あたりの費用で選べば後悔しません。

2023年12月現在、国内製のAGA治療薬が最も安いのは東京オンラインクリニックです。

国内製フィナステリドが1ヶ月3,780円です。(送料込みで4,130円)

東京オンラインクリニック領収書

1ヶ月使って副作用が問題なければ、2ヶ月目以降は定期配送にすれば月3,750円で続けられます。

東京オンラインクリニック領収書7のコピー

国内正規品フィナステリドの相場は月6,000円〜8,000円ですが、なら月3,780円です。

スクロールできます
AGAクリニックフィナステリド
1ヶ月の費用
フィナステリド
1年の費用
送料
3,780円45,360円350円
3,960円47,250円1,100円
6,380円76,560円550円
6,200円74,400円通院のみ
8,140円97,680円550円
ゴリラクリニック12,000円144,000円通院のみ
銀クリの領収書

銀クリから東京オンラインクリニックに変更して、1ヶ月あたりのフィナステリド代が半分になりました。

紹介割が使えます

『クーポンまたは紹介者』のところに『4010』と4桁の数字をご記入いただければ、国内正規品フィナステリドが1ヶ月分3,780円→3,400円で始められます。

東京オンラインクリニックのクーポン入力画面2
東京オンラインクリニックの紹介割適用3

>> 

実際にオンライン診療を受けた体験談はこちらの記事でくわしく解説しています。

関連記事:国内製フィナステリドを使うなら東京オンラインクリニック一択!

2位:クリニックフォア

大手AGAクリニックのなかでは、がいちばん安いです。

・フィナステリドが初月0円で始められる
・大手で診療実績が豊富(100万件以上)

・薬の購入なしだと費用がかかる
・費用は安いけど海外製

大手なので安心感はありますが、薬の購入なしだと診察代がかかります。(1,650円)

また、初月0円、2ヶ月目以降も月3,412円で費用は安いですが、海外メーカーから輸入した薬です。

クリニックフォアのフィナステリド

海外製の薬は価格が安いメリットの反面、品質の保証がないのがデメリットです。

大手で多くの人が使っているので問題ないとは思いますが、なるべく国内製から始めるほうが安心です。

診察は簡潔に答える感じで、5分ぐらいですぐ終わりました。

クリニックフォアは診察がスムーズなので、なるべく短い時間で安く始めたい人におすすめです。

>>

3位:銀座総合美容クリニック

わたしはでAGA治療を行なって薄毛を改善しました。

銀クリ予約カード写真

銀クリの良かったところは、いろいろ細かく質問しても先生がひとつひとつ丁寧に答えてくれたところです。

どの先生やスタッフも対応がよかったです!

薬の副作用についてもきちんと説明してもらえたので、安心して通い続けることができました。

また、診察のたびに写真撮影してもらえるので、薬の効果を客観的に確認できたのもよかったです。

前頭部銀クリ1ヶ月目_2018年9月撮影
銀クリで撮影

・医師やスタッフの対応が丁寧で質問しやすい
・初期脱毛や副作用の不安が解消できた
・写真で変化が客観的に確認できた

・費用が安いとは言えない

月2万円は安くありませんでしたが、丁寧に診てもらえて薄毛を改善できたので満足しています。

わたしは通院していましたが、銀クリはオンライン診療もやっています。

銀クリは親身に相談に乗ってくれるので、薬の疑問や不安を解消しながら安心して始めたい方におすすめです。

>>

AGAクリニックフィナステリドフィナステリド
ミノタブ
1ヶ月分
3,780円
定期配送
3,400円
1ヶ月分
7,780円
定期配送
6,600円
初月
0円
次月以降
3,412円
1ヶ月分
10,780円
定期配送
9,163円
2,000円
〜7,150円
使用量によって変動
9,700円
〜19,250円
使用量によって変動
AGAメディカルケアクリニック8,800円27,500円
Dクリニック4,400円
診察料
3,300円
33,000円
診察料
3,300円

まとめ:頭頂部の薄毛ならフィナステリドのみで改善が期待できる

今回は、「フィナステリドのみでも効果あるのか?経過はどうなるか?」について解説しました。

わたしの知人はフィナステリドのみ服用して1年後にはっきりわかるほど頭頂部が改善しました。

「フィナステリドのみだと現状維持するだけで改善できない」と思われがちですが、実際はフィナステリドのみでも頭頂部は改善する可能性があります。

もしフィナステリドのみで薄毛が改善しない場合は、塗りミノの併用をおすすめします。

あわせて読みたい
【おすすめは月3,000円】塗りミノ12商品の価格・効果を比べてみた 塗りミノでいちばんのおすすめはどれですか?理由も教えて。 こんなお悩みを解決します。 わたしはミノタブをやめて生え際が薄毛に戻りましたが、その後塗りミノを使っ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ビビリ
AGA治療歴5年
25歳のときに友人の一言がきっかけで薄毛に気づく→育毛サロンに26万円かけて1年間通うも効果なし→銀クリでフィナステリドとミノタブを服用して3ヶ月で薄毛が改善→ミノタブをやめたら生え際が薄毛に戻る→3年以上塗りミノとフィナステリドで維持
目次