
ミノタブを服用すると初期脱毛でスカスカになるって本当でしょうか?初期脱毛が心配です。
このような疑問にお答えします。
わたしはミノタブで薄毛を改善し、その後3年以上塗りミノで維持しています。
ミノタブは最も発毛効果が期待できるAGA治療薬ですが、すぐに効果が出るわけではありません。
ミノタブの服用を始めたばかりの頃は、初期脱毛で一時的に抜け毛が増えます。
初期脱毛はミノキシジルの働きによって髪の毛が生え変わって生じるものなので、心配する必要はありません。
しかし、初期脱毛について知らないと「ミノタブが効いていないのでは?逆に悪化してスカスカになるのでは?」と心配になるでしょう。
今回は、ミノタブで薄毛を改善した筆者が「ミノタブの初期脱毛でスカスカになるのか?終わらない場合はどうすればいいのか?」について詳しく解説します。
ミノタブの初期脱毛でスカスカにはならない
初期脱毛とは、“AGA治療薬を飲み始めて最初の1〜2ヶ月で一時的に抜け毛が増える現象”です。
初期脱毛が生じるのは、ミノキシジルの作用で髪の毛が生え変わるからです。
初期脱毛は通常長くても1〜2ヶ月で終わります。
ミノタブの初期脱毛で一時的に抜け毛が増えても、スカスカにはなりません。
ミノタブの服用を開始して最初の1〜2ヶ月は初期脱毛で抜け毛が増えるかと思いますが、髪の毛が生え変わる過程で生じるものなので、心配せずに続けましょう。
ミノタブの初期脱毛はいつまで続くのか?
ミノタブの初期脱毛は、長くても1〜2ヶ月で終わります。
初期脱毛は1〜2ヶ月で終わる
- 筆者の場合は1ヶ月たたずに終わった
- 銀クリの説明書では「服用開始後2〜3週間」
- 専門家の著書は「使用開始後1〜2ヶ月」
【体験談】筆者の初期脱毛は1ヶ月たたずに終わった
わたしの場合、初期脱毛は1ヶ月たたずに終わりました。
ミノタブとフィナステリドを服用開始後1週間たって始まり、1ヶ月目の最終週で終わりました。
抜け毛が最も多かったのは服用開始後2〜3週間目で、髪を洗う時だけで70本以上抜けました。
ポイント
シャンプーによる抜け毛は通常1日30〜60本と言われているため、70本以上は多いです。
銀クリの説明書では「服用開始後2〜3週間」
銀クリで渡された説明書には、「服用開始後2〜3週間で見られる一時的な抜け毛(初期脱毛)は、問題のある副作用ではありませんので、そのまま服用を続けてください」と書いてありました。

わたしは銀クリに通って薄毛を改善できました!
専門家の著書では「使用開始後1〜2ヶ月」
AGA治療の専門家は「ミノキシジルを使用し始めて1〜2ヶ月経った頃」と述べています。
ミノキシジルを使用し始めて一〜二ヶ月経った頃は、まれに抜け毛が増えたように感じることがあります。これは休止期にあった毛包が成長期に入るため古い頭髪が抜けているのであって、やがて成長した頭髪になってきますので心配いりません。
引用元:板見智『専門医が語る 毛髪科学最前線』
著者の板見智先生は、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」作成委員の1人で、AGA治療の最前線にいる方です。
ミノタブの初期脱毛はなぜ生じるのか?
初期脱毛が生じる理由は、休止期の髪の毛が成長期に移行することによって、古い髪の毛が押し出されて抜けるためです。
ミノキシジルを使用し始めて一〜二ヶ月経った頃は、まれに抜け毛が増えたように感じることがあります。これは休止期にあった毛包が成長期に入るため古い頭髪が抜けているのであって、やがて成長した頭髪になってきますので心配いりません。
引用元:板見智『専門医が語る 毛髪科学最前線』
髪の毛は「成長期→退行期→休止期→成長期・・・」と繰り返して生えたり抜けたりします。このサイクルを「ヘアサイクル(毛周期)」と言います。

ミノキシジルは休止期の髪の毛を成長期に移行します。
ミノキシジルは毛包に直接作用して, 細胞増殖やタンパク質合成を促進することによって, 休止期毛包から初期成長期毛包への移行促進作用を発揮させ, 新毛を発毛させる
引用元:森岡進『男性型脱毛症の治療薬』(2010)
成長期に移行すると、新しい毛が生えてきて古い毛が抜けます。

初期脱毛は新しい毛が生えてきて生じるため、心配する必要はありません。
関連記事:ミノタブの効果がわかる写真と体験レビュー【4年間の治療経過】
ミノタブの初期脱毛が終わらない場合の対処法
初期脱毛は通常1〜2ヶ月で終わりますが、初期脱毛が終わらない場合は以下の対処法を検討してください。
初期脱毛が終わらないときの対処法
- ミノタブの量を調整する
- AGAの進行が抑えられているか確認する
- フィナステリド→デュタステリドに切り替える
ミノキシジルの量を調整する
初期脱毛はミノタブが効いていないのではなく、むしろ効いている証拠です。
「初期脱毛が終わらない=ミノタブを飲み始めて以降、抜け毛が増えた状態が続いている」とすると、
- まだ新しい毛が生えてきていない
- AGAの進行が抑えられていない
といった原因が考えられます。
ミノタブの効果が出るまでの3〜6ヶ月かかります。
わたしの場合ミノタブを飲み始めて3ヶ月で薄毛が改善しました。
臨床試験では、6ヶ月で90%が改善した報告があります。
▼28歳男性がミノタブを3ヶ月服用した比較写真

ミノタブの有効性と安全性に関する研究報告では、ミノタブ2.5mg〜5mgを6ヶ月使用したAGA男性41名のうち37名(90.2%)が改善したと報告されています。
新しい毛が生えてきて髪の毛の変化が出るまで、3〜6ヶ月は使い続ける必要があります。
ミノタブの量を増やせば効果の増加は期待できますが、初期脱毛の抜け毛が増えるリスクもあるため、医師に確認してからにしましょう。
関連記事:ミノタブで死亡する可能性は?心臓の病気のリスクと対処法
AGAの進行が抑えられているか確認する
「初期脱毛が終わらない=ミノタブを飲み始めて以降、抜け毛が増えた状態が続いている」のは、
AGAが進行がまだ抑えられていない可能性も考えられます。
新しい毛が生えてきてもまたすぐ抜けてしまっては意味がありません。
AGAの進行が抑えられているか確認する方法として、AGA検査キットがあります。
AGAの原因である「DHT(ジヒドロテストロン)値」を測定し、AGAリスクレベルが客観的に把握できます。


「AGAリスクレベルが低い」という結果だったので、当面は維持できると思っています。
フィナステリドからデュタステリドに切り替える
AGAの進行が抑えられていない場合は、フィナステリドからデュタステリドへの切り替えを検討しましょう。
臨床試験では、フィナステリドよりデュタステリドのほうが効果が高いという結果が報告されています。
デュタステリド 0.5 mg/日とフィナステリド1mg/日を用いた,917名の男性被験者を対象とした観察期間6 カ月のランダム化比較試験において,全毛髪数と毛直径の増加についてはデュタステリドの方が優れた効果を示した
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017 年版」
ただ、性欲減退などの副作用が生じる可能性が少し高くなるため、
「切り替えて効果が見込めるか」「切り替えるタイミング」について医師に相談してからにしましょう。
ポイント
フィナステリドと作用が同じなのはデュタステリドだけであり、市販の育毛剤では代用できません。
ミノタブを入手する2つの方法
ミノタブを入手するには、以下の2つの方法があります。
- 個人輸入
- AGAクリニック
個人輸入
個人輸入は安く入手できるメリットがありますが、以下のリスクがあるためおすすめしません。
- 偽物が混入しているかもしれない
- 健康被害が生じるかもしれない
- 治療費が全額自己負担になるかもしれない
個人輸入のミノタブは医薬品医療機器等法に基づいておらず、国内の審査を通していないため、思わぬ健康被害が生じる可能性があります。
参考:インターネット等で購入した個人輸入医薬品の健康被害情報まとめ(厚生労働省)
個人輸入のミノタブを使って万が一重篤な健康被害が生じても医薬品副作用被害救済制度の対象外となってしまいます。
医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。
引用元「医薬品副作用被害救済制度とは何ですか?」
費用を安く抑えるために個人輸入にしたのに、かえって治療費が多くかかる可能性もあります。
AGAクリニック
AGAクリニックは個人輸入より費用はかかりますが、以下のメリットがあります。
- 副作用の対処ができる
- ミノタブの減らし方を相談できる
- 偽造品を避けられる
- 健康被害が生じたら給付対象になる
ミノタブはずっと使用し続けるのではなく、薄毛が改善したら、できるだけ別の方法で維持するのが望ましいと考えます。

ミノタブを一生続けることはおすすめしません!
個人輸入とAGAクリニックのメリット・デメリットをまとめると、このようになります。
個人輸入 | AGAクリニック | |
メリット | ・価格が安い | ・副作用の対処ができる ・減らし方, やめ方を相談できる ・偽造品を避けられる ・健康被害が生じたら給付対象になる |
デメリット | ・偽物が混入している可能性あり ・健康被害が生じるリスクあり ・健康被害の医療費が全額自己負担 | ・個人輸入より費用がかかる |
ミノタブを始めるのにおすすめのAGAクリニック3選をご紹介します。
筆者がおすすめのAGAクリニック3選
1位:AGAオンラインクリニック
ミノタブと塗りミノの併用が最安値
2位:AGAヘアクリニック
副作用のフォローが圧倒的に充実している
3位:銀座総合美容クリニック
筆者はここに通って薄毛を改善しました
AGAオンラインクリニック
AGAオンラインクリニックは、「ミノタブ+デュタステリド」が初月0円、2ヶ月目以降は月9,000円で最安値です。
臨床試験では、デュタステリドはフィナステリドよりも効果が高い結果が出ているため、「ミノタブ+デュタステリド」は現状で最も効果が期待できる組み合わせと言えます。
さらに「ミノタブ+デュタステリド+塗りミノ」あわせて初月0円、2ヶ月目以降は月15,000円のため、薄毛がかなり進んでいる方におすすめです。
ミノタブと塗りミノの両方を処方しているため、ミノタブ→塗りミノへの移行ができます。
当日予約OK、24時間相談可能なので、忙しい方でも安心して続けられます。予約の枠が埋まるのが早いため、早めの予約をおすすめします。
AGAヘアクリニック
AGAヘアクリニックは、ほかのAGAクリニックに比べて副作用のフォローが圧倒的に充実しています。
副作用へのフォロー | AGAヘアクリニック | 一般的なAGAクリニック |
BNP値の測定 | ○ | × |
毎回の血圧測定 | ○ | × |
体重測定 | ○ | × |
むくみの診察 | ○ | × |
大学病院との連携 | ○ | × |
ほかのAGAクリニックとのいちばんの違いは、血液検査でBNP値を測定することで、ミノタブによって心臓に負担がかかっていないか客観的に確認できるところです。
BNPの正式名称は「脳性(B型)ナトリウム利尿ペプチド」、つまり最初は脳で発見されたホルモンなのですが、現在は壁の進展や圧上昇などのストレスによって心臓(心室)から分泌されるホルモンとして知られています。
BNP(脳性(B型)ナトリウム利尿ペプチド)はそのものが血管を拡げ、尿の排出を促す作用を持っており、心臓へのストレスを和らげる生理作用を持っています。したがって、その値の上昇は「心臓に負担がかかっている」状況を鋭敏に反映しており、「心不全」を診断する上で有用な指標になっています。
引用元:あさぶハート・内科クリニック「血液のBNP値で分かること」
また、大学病院などの高度医療機関と綿密に連携しているため、もし副作用が生じたとしても安心して対処できる体制が整っています。
銀座総合美容クリニック
わたしは銀座総合美容クリニックでAGA治療を行なって薄毛を改善しました。

銀クリの良かったところは、いろいろ細かく質問しても先生がひとつひとつ丁寧に答えてくれたことです。
デメリットは、強いて言えば価格です。銀クリでの1ヶ月の治療費は約2万円でした。


月2万円は安くはありませんでしたが、薄毛を改善できたので満足しています。
AGAクリニック | ミノタブ+フィナステリド |
AGAオンライン クリニック | 初月 0円 次月以降 9,000円 ※デュタステリド |
AGAヘア クリニック | 初月 10,800円 次月以降 12,600円 |
AGAスキン クリニック | 初月 11,400円 次月以降 13,900円 |
銀座総合美容 クリニック | 17,820円 |
AGAメディカルケアクリニック | 27,500円 |
まとめ:ミノタブの初期脱毛は心配しなくていい
今回は「ミノタブの初期脱毛でスカスカになるのか?終わらない場合はどうすればいいのか?」について解説しました。
ミノタブの初期脱毛は新しい毛が生えてくるために生じるものなので、心配する必要はありません。
ミノタブの初期脱毛は通常長くても1〜2ヶ月で終わります。
初期脱毛がいつまでたっても終わらない場合は、早めに医師に相談するか、AGA検査でAGAリスクを確認しましょう。