
プロペシアをやめてよかったという人はいませんか?プロペシアの副作用が心配でやめようか迷っています。やめても維持できますか?
こんなお悩みにお答えします。

AGAの進行をおさえるためにはフィナステリドかデュタステリドの服用が必要です。
これら2つはどちらもAGAの原因である男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストロン)」の働きを抑制する作用があります。
男性ホルモンの働きを抑制する影響で、確率は低いですが、まれに性欲減退や勃起不全など男性機能が低下する副作用が生じる場合があります。
そのようなプロペシアによる副作用や健康への影響を心配してやめようか悩む方もいらっしゃいます。
そこで今回は、プロペシアを4年以上服用している筆者が「プロペシアをやめてよかった人はどのような理由でやめたのか?プロペシアの副作用が心配な場合の対処法」について詳しく解説します。
プロペシアをやめてよかった人は3つの理由でやめている
プロペシアをやめてよかった人の理由として、以下の3つが考えられます。
副作用の心配がなくなった
プロペシアをやめたいと思う理由で最も多いのは「副作用が心配だから」です。
プロペシアのおもな副作用は、以下の2つです。
- 男性機能の低下:性欲減退、勃起不全、射精不全など
- 肝機能障害:肝臓の数値が高くなる
男性機能の低下
プロペシアは男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストロン)」の働きを抑制する作用があるため、まれに男性機能が低下する副作用が生じる可能性があります。
プロペシアの添付文書では、以下の副作用が挙げられています。
- 性欲減退:性欲が落ちる
- 勃起不全:勃起しなくなる
- 射精障害:射精しなくなる、射精量が減る
1〜5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|
過敏症 | そう痒症、じん麻疹、 発疹、血管浮腫(口唇、舌、咽喉及び顔面腫脹を含む) | ||
生殖器 | リビドー減退 (性欲減退) | 勃起機能不全、 射精障害、精液量減少 | 男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常 等) |
肝臓 | AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇 | ||
その他 | 乳房圧痛、乳房肥大、 抑うつ症状、めまい |
プロペシアでこのような男性機能が低下する副作用が生じる確率は5%未満で、重篤な副作用が生じる可能性はかなり低いです。
東京メモリアルクリニックが公開している治療データでは、フィナステリド治療を行った801例のうち副作用が生じたのは23例(2.5%)とかなりまれで、副作用が消えたあと再開しています。
有害事象は23例(2.5%)で、その内訳は性欲低下が4例、体毛の減少が4例、頭皮の異常が3 例、血性精液が2例、肝機能障害2例、精液減少・勃起時違和感・女性化乳房・前額部発毛・初期脱毛・蕁麻疹・眠気・尿量増加が各1例であった。しかし23例全例が最大でも数か月の中止後に副作用が消失したので服用を再開、継続した。
引用元:男性型脱毛症の内科的治療(2015)

プロペシアで性欲が落ちる確率は、統計的にはかなりまれです。
プロペシアを服用して性欲が低下した場合は、早めに専門医に相談しましょう。
>> おすすめのAGAクリニック
肝機能障害
プロペシアは肝臓で代謝されるため、まれに肝臓の数値が上がる可能性があります。
実際、個人輸入のプロペシアを服用した50代の男性が肝機能障害を発症した事例が報告されています。
・50代男性が、ネット経由で入手した未承認医薬品ミノキシジル2.5mg錠(2錠/日)、フィナステリド1mg錠(1錠/日)を約2か月服用した。
引用元:厚生労働省「未承認医薬品等の健康被害情報」
・服用終了約1.5か月後に全身倦怠感、胸焼けが出現し、濃い色の尿が出現。服用終了約2か月後に近医を受診し、肝機能異常が指摘。近医受診翌日に救急外来紹介受診し、黄疸、肝細胞型肝障害を指摘し、近医受診3日後に入院。保存的に観察加療を行い、軽快したため、入院16日目に退院。
肝臓の数値は、健康診断などの血液検査でわかります。
プロペシアを使用する方は、健康診断で肝臓の数値(AST値、ALT値、γ-GTP値)が正常の範囲内か確認しましょう。


わたしも健康診断で肝臓の数値が問題ないことを確認しています。
効果を感じられなかった
なかにはプロペシアを使ったけれど効果を感じられず、やめることを検討される方もいます。
プロペシアの服用をやめたらどうなりますか?22歳ですがプロペシアを飲んでます。Mハゲが進行していますが、1年近く飲んで効果があまり無いようなので辞めたいです。飲み始める前より、抜け毛の進行が早くなったりしますか? タバコは1日10本吸います 回答お願いします。
引用元:ヤフー知恵袋
添付文書によれば、プロペシアで効果が確認できるまで3ヶ月〜6ヶ月かかるため、少なくとも6ヶ月続けてみましょう。
3ヵ月の連日投与により効果が発現する場合もあるが、効果が確認できるまで通常6ヵ月の連日投与が必要である。
参考:フィナステリドの添付文書
374名を対象としたプロペシアの研究では、1年以上続けた人の60%以上は改善が見られています。
使用期間 | 結果 |
---|---|
1年 | 58%が軽度改善以上 |
2年 | 68%が軽度改善以上 |
3年 | 78%が軽度改善以上 |
プロペシアの効果を確認する方法
費用の負担が減った
「費用の負担が大きい」という理由でプロペシアをやめたいと考える方もいます。
プロペシアを服用していて、やめた方いませんか?1年服用しましたが、やめようと思います。少し効果はありましたが金銭的に辛いので…。やめた後の状態など知りたいです。 お願いします。
引用元:ヤフー知恵袋
わたしが
銀クリ
に通っていたときは、プロペシア代が毎月7,000円かかっていました。

1年間のプロペシア費用
7,000円/月 × 12ヶ月 = 84,000円/年
プロペシアは一生飲み続ける必要があるため、長く続けると費用負担が大きくなります。
関連記事:銀クリの評判は?実際に通った僕が体験談を解説します
プロペシアをやめたほうがいい人は?
妊活中の方はプロペシアを控えたがほうがいいでしょう。
妊娠中の女性の体内に吸収された場合、男の子の赤ちゃんの生殖器に異常が生じるおそれがあるためです。
男の子を妊娠している女性の体内にプロペシアの有効成分が入ると、それが口から入った場合であっても、皮膚に付着して吸収された場合であっても、男の子の生殖器に異常を起こすおそれがあります。妊娠中の女性がプロペシアの有効成分に触れてしまった時には、医師に相談して下さい。
引用元:厚生労働省「プロペシアに関する注意喚起について」
妊活中の薄毛対策については、こちらの記事を参考にしてみてください。
プロペシアをやめて維持するのは難しい
プロペシアをやめると、抜け毛が増えて薄毛に戻る可能性が高いです。
プロペシアの効果が続くのは飲み続けている間のみで、やめると効果は消えてしまうためです。
少なくとも6カ月程度は内服を継続し効果を確認すべきである.なお,内服を中止すると効果は消失する.
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
実際、プロペシアをやめた人は髪の毛のボリュームが減っています。
プロペシアをやめた後 現在25歳の男です。軽度のM字、前頭部の薄毛で21歳から3年間プロペシアを飲んでおり進行は止まっていました。しかし、24歳から一年間留学へ行きその間プロペシアを飲まなかったことからM字が少し進行し、また髪全体のボリュームが落ちてしまいました。M字は太かった毛が長い産毛のようになりボリュームが落ちている状態です。濡れたりするとスカスカになります。
引用元:ヤフー知恵袋
臨床試験でも、プロペシアを中止した人は使用開始時の状態まで髪の毛が減少することが確認されています。
Five of 50 patients had discontinued the treatment for a period of 8-12 months resulting in a decrease in hair density to the initial level.
50人の患者のうち5人が8~12か月間治療を中止した結果、毛髪密度が初期レベルまで減少しました。
引用元:Topical minoxidil fortified with finasteride: An account of maintenance of hair density after replacing oral finasteride(2015)

再び薄毛に戻らないためには、プロペシアを続けたほうがいいですね。
関連記事:フィナステリドは2日に一回だと効果は落ちる?それとも変わらない?
フィナステリドを入手する3つの方法

フィナステリドを入手する方法は、以下の3つです。
プロペシアジェネリック | どこで購入できる? | 1ヶ月の費用 |
---|---|---|
国内製のジェネリック |
| 4,000円 |
海外製のジェネリック |
Hair's | 3,600円 |
海外製のジェネリック |
オオサカ堂 | 860円 |
国内製のジェネリック(AGAオンラインクリニック)

カウンセリング 診察費 | 無料 ※薬の処方がなくても無料 |
予防プラン フィナステリド | 初月 0円 1ヶ月 5,000円/月 12ヶ月 4,000円/月 |
発毛プラン デュタステリド+ミノタブ | 初月 0円 1ヶ月 11,000円/月 12ヶ月 9,000円/月 |
積極発毛プラン デュタステリド+ミノタブ+塗りミノ | 初月 0円 1ヶ月 18,000円/月 12ヶ月 15,000円/月 |
その他費用 | 送料 1,068円 血液検査は健康診断の結果を見せればOK |
全額返金保証 | あり |
公式サイト | https://www.aga-online.clinic/ |
AGAオンラインクリニック
は、国内製のフィナステリドジェネリックが最も安く入手できます。
AGAオンラインクリニックのフィナステリドは、富士化学工業製の「国内製ジェネリック」です。

フィナステリドが初月0円、次月以降4,000円です。
1ヶ月無料でお試しできるので、性欲低下などの副作用がないか確認してみて、問題なければ続けてみましょう。
海外製のジェネリック(Hair's)

診察費 | 無料 |
予防プラン フィナステリド | 1ヶ月 4,000円/月 3ヶ月 3,800円/月 6ヶ月 3,600円/月 |
発毛プラン フィナステリド+ミノタブ | 3ヶ月 7,125円/月 6ヶ月 6,750円/月 |
安心への取り組み | 循環器内科専門医 →副作用への対処◎ |
公式サイト | https://clinicplus.health/shimokitazawa |
Hair's
は「クリニックプラス下北沢」が運営しているオンラインAGA診療です。
運営元 | クリニックプラス下北沢 |
診療科 | 内科・循環器内科・皮膚科 小児科・アレルギー科 |
Hair'sには循環器内科専門医が在籍しているため、ミノキシジルの副作用について専門医に相談しながら継続することができます。
※ミノキシジルのおもな副作用は低血圧症状で、診療科は循環器内科です。
無料相談の流れはこちらの動画で確認できます↓
Hair's
では、専門医の処方で「フィナステリド+ミノキシジル内服薬」を最も安く始められます。
3ヶ月 | 6ヶ月 | |
---|---|---|
プロペシア ミノキシジル | 7,125円/月 | 6,750円/月 |
※ミノキシジル内服薬は3ヶ月分からの処方になります。
海外製のジェネリック(オオサカ堂)

フィナロイド
はフィリピンのロイドラボラトリーズ社で作られた海外製ジェネリックです。
香港の非営利検査期間「STC(香港標準及び検定センター)」で成分鑑定を受けてから日本に運ばれています。
オオサカ堂は「偽物ではないか?」という口コミに対し、明確に回答しています。
弊社ではメーカー純正品のみ取り扱っており、偽造薬の取り扱いは一切ございません。
弊社が業務提携しております発送元につきましても、各国の食品医薬品の管轄局が発行監督する医薬品取扱ライセンス所有のうえ、定められた運用方針に則った商品の品質管理を行っております。
引用元:オオサカ堂
まとめ:プロペシアをやめると薄毛に戻る可能性が高い
今回は、「プロペシアをやめてよかった人はどのような理由でやめたのか?プロペシアの副作用が心配な場合の対処法」について解説しました。
プロペシアをやめてよかった人の理由は、以下の3つです。
- 副作用がなくなった
- 効果が感じられなかった
- 費用負担が減った
プロペシアの効果が続くのは飲んでいる期間だけで、やめると薄毛に戻る可能性が高いです。
肝臓の数値が高い方や妊活中の方はやめたほうがいいですが、それ以外の方は続けたほうがいいでしょう。
プロペシアの副作用が心配な方は、AGAクリニックで専門医に相談しながら使用しましょう。