
塗りミノを使いはじめて抜け毛が増えました。初期脱毛はいつから始まっていつ終わりますか?初期脱毛が終わらなかったらどうすればいいですか?
こんな疑問にお答えします。

わたしはミノタブをやめて生え際が薄毛に戻りましたが、その後3年以上塗りミノで維持しています。

「塗りミノを使い始めてから、むしろ抜け毛が増えてきて心配」
「塗りミノの初期脱毛はいつから始まっていつ終わるんだろう?」
塗りミノを使い始めてしばらくすると、初期脱毛で抜け毛が増えてきます。
薄毛を改善するために塗りミノを使い始めたのに、初期脱毛でさらに抜け毛が増えたことで「悪化しているのではないか?」と心配になる方も多いです。
そこで今回は、塗りミノを3年以上使い続けている筆者が「塗りミノで初期脱毛が起きた場合の対処法」についてくわしく解説します。
このまま塗りミノを使い続けていいのか心配な方の参考になれば幸いです。
塗りミノで初期脱毛が生じても心配しなくていい
塗りミノで初期脱毛が生じても心配する必要はありません。
初期脱毛とは、“AGA治療薬を飲み始めて最初の1〜2ヶ月で一時的に抜け毛が増える現象”です。
初期脱毛が生じるのは、ミノキシジルの作用で髪の毛が生え変わるからです。
初期脱毛の期間は一時的に抜け毛が増えますが、これは単に抜けているのでなく髪の毛が生え変わっているため、問題ありません。
ミノキシジルを使用し始めて一〜二ヶ月経った頃は、まれに抜け毛が増えたように感じることがあります。これは休止期にあった毛包が成長期に入るため古い毛髪が抜けているのであって、やがて成長した頭髪になってきますので心配はいりません。
引用元:板見智「専門医が語る 毛髪科学最前線」(2009)
塗りミノの初期脱毛はいつまで続くのか?
塗りミノの初期脱毛は、長くても1〜2ヶ月で終わります。
理由は以下の3つです。
- 筆者の場合、1ヶ月以内に終わった
- AGAクリニックの説明書には「使用開始後2〜3週間」と書いてある
- 専門医の本には「使用開始後1〜2ヶ月」と書いてある
【体験談】初期脱毛は1ヶ月以内に終わった
わたしの場合、初期脱毛は1ヶ月以内に終わりました。
わたしは最初ミノタブとフィナステリドから始めました。
ミノタブとフィナステリドを服用開始して1週間たったぐらいから初期脱毛が始まりました。
抜け毛が最も多かったのは服用開始後2〜3週間目で、髪を洗う時だけで70本以上抜けました。

ポイント
シャンプーによる抜け毛は通常1日30〜60本と言われているため、70本以上は多いです。
銀クリの説明書には「服用開始後2〜3週間」と書いてある
わたしは
銀クリ
に通っていました。
銀クリで渡された説明書には、「服用開始後2〜3週間で見られる一時的な抜け毛(初期脱毛)は、問題のある副作用ではありませんので、そのまま服用を続けてください」と書いてありました。
専門家の著書では「使用開始後1〜2ヶ月」
専門医の本には「ミノキシジルを使用し始めて1〜2ヶ月経った頃」と書かれています。
ミノキシジルを使用し始めて一〜二ヶ月経った頃は、まれに抜け毛が増えたように感じることがあります。これは休止期にあった毛包が成長期に入るため古い頭髪が抜けているのであって、やがて成長した頭髪になってきますので心配いりません。
引用元:板見智『専門医が語る 毛髪科学最前線』
著者の板見智先生は、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」作成委員の1人で、AGA治療の最前線にいる方です。
塗りミノの初期脱毛はなぜ生じるのか?
初期脱毛が生じる理由は、ミノキシジルの作用でヘアサイクルが「休止期」→「成長期」に移行し、古い髪の毛が押し出されて抜けるためです。
髪の毛は「成長期(2〜6年)→退行期(2〜3週間)→休止期(3〜4ヶ月)→成長期(2〜6年)」のサイクルを繰り返します。これを「ヘアサイクル」といいます。
通常のヘアサイクルでは、成長期は2〜6年ですが、AGAを発症すると数ヶ月〜1年に短縮します。

そのため、本来より早く「成長期」→「退行期」に移行してしまい、細く弱々しい毛髪の割合が増えます。
ミノキシジルは「休止期」→「成長期」への移行を促し、さらに「成長期」を延長する作用があると言われています。
ミノキシジルは毛包に直接作用して, 細胞増殖やタンパク質合成を促進することによって, 休止期毛包から初期成長期毛包への移行促進作用を発揮させ, 新毛を発毛させる
引用元:森岡進『男性型脱毛症の治療薬』(2010)
ミノキシジルの作用によって一時的に「休止期」の割合が増えます。そのため、初期脱毛が起こります。
「休止期」=新しい毛髪が生えるまでの休憩期間であり、毛根が完全に抜け落ちた状態です。
関連記事:塗りミノは意味ない?塗りミノで生えてこない場合の対処法を解説
塗りミノの初期脱毛が終わらない原因と対処法
塗りミノの初期脱毛は、通常1〜2ヶ月で終わります。
塗りミノを使い始めて2ヶ月以上たっても抜け毛が減らない場合は、初期脱毛ではないかもしれません。
その場合に考えられる原因と対処法は、以下のとおりです。
- 薄毛の進行がストップしていない
→フィナステリドからデュタステリドに切り替える - ミノキシジル量が足りていない
→塗りミノのミノキシジル濃度を上げる
薄毛の進行がストップしていない
塗りミノを使い始めて2ヶ月以上たっても抜け毛が減らない場合、薄毛が進行したままになっている可能性があります。
塗りミノと一緒にフィナステリドを使っているのに抜け毛が減らなければ、フィナステリドがあまり効いていないかもしれません。
AGA検査キットを使うと、髪の毛5本を送るだけで将来の薄毛リスクが客観的にわかります。
どうやってわかるかというと、AGAの原因である悪玉男性ホルモン「DHT(ジヒドロテストロン)」の量を調べます。

費用は5,980円で、AGAクリニックの1ヶ月のフィナステリド代よりも安いです。


フィナステリドを飲み続けていても、「またいつ薄毛が再発するかわからない」という不安もありました。
しかし、AGA検査キットでは数値で客観的にAGAリスクがわかるので、「今後しばらくは大丈夫だろう」と安心できました。
\髪の毛5本を送るだけで将来の薄毛リスクがわかる/
関連記事:AGA検査キットでフィナステリドの効果を確認してみた
AGA検査キットで「フィナステリドが効いていない」とわかった場合は、フィナステリドからデュタステリドへの切り替えを検討しましょう。
臨床試験では、フィナステリドよりデュタステリドのほうが効果が高い結果が報告されています。
デュタステリド0.5mg/日とフィナステリド1 mg/日を用いた,917名の男性被験者を対象とした観察期間 6 カ月のランダム化比較試験において,全毛髪数と毛直径の増加についてはデュタステリドの方が優れた効果を示した
引用元:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版
65歳の男性が「塗りミノとフィナステリド」の併用を4ヶ月行ったが効果が今ひとつで、フィナステリドからデュタステリドに変更したところ良好な効果が得られたという事例があります。
デュタステリドの有効例.65 歳,男性.ミノキシジル5% 外用も併せて行った.当初4カ月でフィナステリドの効果が今一つとのことで,デュタステリドに変更した.デュタステリドによってよい効果が得られた.
引用元:「毛と毛包の解剖・毛髪異常」(2018)
フィナステリドを使っているのに抜け毛が減らない場合は、デュタステリドへの切り替えを検討してみましょう。
ポイント
フィナステリドと作用機序が同じなのはデュタステリドだけであり、市販の育毛剤では代用できません。
関連記事:デュタステリドにフィナステリドから切り替えて良好な結果が出た事例
ミノキシジル量が足りていない
初期脱毛は塗りミノが効いていないのではなく、むしろ効いている証拠です。
塗りミノを使い始めて2ヶ月以上たっても初期脱毛が終わらない場合は、ミノキシジル量が足りていないかもしれません。
塗りミノはミノキシジル濃度が高いほど、効果が期待できます。
ミノキシジル2%と5%を比較した臨床試験では、ミノキシジル5%のほうが髪の毛が約1.5倍増加したと報告されています。
ミノキシジル2% | ミノキシジル5% |
---|---|
平均12.7本増加 /㎠ | 平均18.6本増加 /㎠ |
393名の男性被験者を対象とした,観察期間48週までのランダム化比較試験において,脱毛部1㎠内の非軟毛数のベースラインからの増加は,プラセボ群が平均3.9本,2%ミノキシジル群が平均12.7本,5%ミノキシジル群が平均18.6本で,5%ミノキシジル群で他の2群に比し有意に増加した.
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
いま使っている塗りミノであまり効果が感じられない場合は、塗りミノの濃度を上げてみましょう。
おすすめの塗りミノ3選
塗りミノを3年以上使っている筆者がおすすめの塗りミノ3選を紹介します。
【1位】リグロースラボ
リグロースラボ
は安くて副作用が生じにくいため、負担が少なく続けやすいです。
最初はカークランドを使っていましたが、頭皮のかゆみが気になったためリグロースラボM5に切り替えました。
カークランドに比べて頭皮のかゆみが生じにくいため、今後もリグロースラボM5を使い続けます。
効果 |
ミノキシジル5%,7%,15% リポソーム技術で毛穴の奥まで浸透 |
副作用 |
プロピレングリコール不使用 →頭皮のかゆみが生じにくい |
価格 |
5%→月2,390円 7%→月4,270円 15%→月3,930円 |
【2位】フォリックス
フォリックス
はミノキシジルに加えてアデノシンも含まれているため、最も発毛効果が期待できる塗りミノです。
臨床試験ではアデノシンの使用で太毛率が有意に増加した結果が報告されており、AGAガイドラインでAGA男性への使用が推奨されています。
他の塗りミノで効果が感じられなかった方や薄毛が進行している方におすすめです。
効果 |
ミノキシジル5%,7%,10%,12%,15% アデノシン配合で発毛効果が最大 |
副作用 |
プロピレングリコール不使用 →頭皮のかゆみが生じにくい |
価格 |
5%→月4,490円 7%→月5,180円 10%→月5,320円 12%→月5,650円 15%→月5,550円 |
【3位】カークランド
カークランド
は、コストコが自社開発した世界初の塗りミノ「ロゲイン」のジェネリックです。
ロゲインやリアップと同じミノキシジル5%が含まれているため、同等の効果が期待できます。
ミノキシジル5%で最も安いので価格的には良いのですが、人によっては頭皮のかゆみが生じる可能性があります。
筆者は最初カークランドを使っていましたが、頭皮のかゆみが気になったのでリグロースラボに切り替えました。
効果 |
ミノキシジル5% |
副作用 |
筆者は頭皮のかゆみが生じた |
価格 |
月1,974円 |
リグロースラボやフォリックスは、リアップに比べて1ヶ月の費用が2,600円〜5,700円安くなります。

ミノキシジル濃度 | 塗りミノ | 1ヶ月の費用 |
---|---|---|
ミノキシジル5% |
リグロースラボM5 | 2,390円 |
ミノキシジル5% |
フォリックスFR05 | 4,490円 |
ミノキシジル5% |
リアップX5プラスネオ | 8,140円 |
ミノキシジル15% |
リグロースラボM15 | 3,930円 |
ミノキシジル15% |
フォリックスFR15 | 5,550円 |
関連記事:塗りミノのおすすめはどれ?塗りミノ15商品の価格・効果比較
まとめ:塗りミノの初期脱毛は効果が出てくるサイン
今回は「塗りミノで初期脱毛が起きた場合の対処法」について解説しました。
初期脱毛は髪の毛が生え替わるために生じるものなので、心配する必要はありません。
初期脱毛は通常1〜2ヶ月で終わりますが、もし終わらない場合は塗りミノの濃度を上げるか、
AGAの進行が抑えられているか確認しましょう。
もしフィナステリドで薄毛が抑えられなければデュタステリドを検討しましょう。