
チャップアップとミノキシジルの違いがわからない。どっちを使ったほうがいい?
こんな疑問にお答えします。
わたしはミノタブとフィナステリドを併用して薄毛を改善しました。

「チャップアップとミノキシジルは何が違うのか?」
「チャップアップとミノキシジルはどちらが効果あるのか?」
チャップアップはCMなどで大きく取り上げられている育毛剤ですが、ミノキシジルとの違いがわかりづらく、どちらを使えばいいか迷う方も多いです。
そこで今回は、ミノキシジルで薄毛を改善した筆者が「チャップアップとミノキシジルは何が違うのか?どちらを使った方がいいのか?」くわしく解説します。
チャップアップとミノキシジルの違いは?効果・成分を比較してみた
チャップアップとミノキシジルの違いは成分と発毛効果です。
ミノキシジルは薄毛の改善が期待できますが、チャップアップでは抜け毛が減ることはあっても薄毛の改善は期待できません。
チャップアップ | ミノキシジル | |
---|---|---|
成分 | ・センブリエキス ・トコフェロール酢酸エステル ・D-パントテニルアルコール ・塩酸ジヘンヒドラミン ・グリチルリチン酸ジカリウム | ミノキシジル |
効果 | 抜け毛をおさえる | 発毛を促進する |
ヒト試験での薄毛への有効性 | × | ○ |
専門家の推奨 | × | ○ |
ミノキシジルには外用薬(塗りミノ)と内服薬(ミノタブ)があります。
筆者はミノタブとフィナステリドを併用して薄毛を改善し、その後3年以上塗りミノで維持しています。

4年ほどAGA治療を続けてわかったことですが、薄毛を改善するなら間違いなくミノキシジルを使ったほうがいいです。
薄毛を改善するためにチャップアップを使うのは、はっきり言ってお金と時間のムダです。
関連記事:塗りミノは生え際に効くのか?使用歴3年の経験者が写真つきで解説
チャップアップよりミノキシジルを使ったほうがいい
薄毛を改善するなら間違いなくチャップアップよりミノキシジルを使ったほうがいいです。
チャップアップよりミノキシジルを使った方がいい理由は、以下の3つです。
- チャップアップは発毛効果のエビデンスがない
- ミノキシジルは発毛効果が認められている
- 筆者はミノタブで薄毛を改善できた
チャップアップは発毛効果のエビデンスがない
チャップアップに含まれる育毛成分は薄毛への有効性が認められていません。
ポイント
- 「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」に載っていない
- 人間の臨床試験では薄毛に対する有効性が認められていない
チャップアップの有効性は専門家から認められていません。
具体的には、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」で認められていません。
科学的根拠に基づいた薄毛対策は日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」に書いてあります。
近年,男性型脱毛症の病態解明が進むとともに有効な外用,内服の治療薬が開発され, 皮膚科診療においても積極的に使用されるようになってきた.しかし,それでもなお皮膚科医の立場からは無効といえる科学的根拠に基づかない民間療法が社会的に横行し,無効な治療法を漫然と続ける患者も少なくなかった.
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」
動物実験ではなく人間の臨床試験で薄毛への有効性が認められている成分は9つしかありません。
チャップアップの成分はその9つに含まれていません。

ミノキシジルは発毛効果が認められている
ミノキシジルはAGA治療の専門家から有効性が認められています。
日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」では、ミノキシジル5%の塗りミノが推奨されています。
CQ3:ミノキシジル外用は有用か?
推奨度:A
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
推奨文:ミノキシジル外用を行うよう強く勧める(男性型脱毛症:5%ミノキシジル,女性型脱毛症:1%ミノキシジル).
ミノキシジルを使うと髪の毛が増加することが実証されています。
393名の男性被験者を対象とした,観察期間48週までのランダム化比較試験において,脱毛部1㎠内の非軟毛数のベースラインからの増加は,プラセボ群が平均3.9本,2%ミノキシジル群が平均12.7本,5%ミノキシジル群が平均18.6本で,5%ミノキシジル群で他の2群に比し有意に増加した.
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
ミノキシジルは人間の臨床試験で薄毛への有効性が認められています。

ミノキシジルとデュタステリドの併用によって薄毛が進行した人でも効果が出ているのが確認されています。

このようにミノキシジルは薄毛への有効性が実証されており、薄毛の改善が期待できます。
関連記事:塗りミノの効果と副作用を2年以上使っている経験者が解説します
筆者はミノキシジルで薄毛を改善できた
筆者は
銀クリ
でミノタブとフィナステリドを併用して薄毛を改善できました。


AGA治療を行う前に育毛サロン「バイオテック」に1年通っていましたが、抜け毛は減りませんでした。
ミノタブを服用して最初の1ヶ月目は初期脱毛で抜け毛が増えましたが、初期脱毛が終わると3ヶ月ほどで頭頂部と生え際が変わりました。
その後しばらくミノタブを飲み続けていたのですが、体毛も濃くなったので塗りミノに切り替えました。
3年以上塗りミノとフィナステリドを併用して現在も維持しています。
関連記事:ミノタブの効果がわかる写真と体験レビュー【4年間の治療経過】
関連記事:ミノタブは生えすぎてヤバイ?経験者が効果と副作用の注意点を解説
チャップアップとミノキシジルはどんな人に向いているか?
チャップアップが向いているのは、医薬品の副作用をできるだけ避けつつ抜け毛をおさえたい人です。
ミノキシジルが向いているのは、薄毛を改善したい人です。
ミノキシジルは薬(医薬品)で、チャップアップは医薬部外品です。
医薬部外品より医薬品のほうが作用が強いので、副作用が生じる可能性もありますが期待できる効果は高くなります。
「医薬品」・・・病気の治療を目的とした物
厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたもの。「医薬部外品」 ・・・防止、衛生を目的とした物
引用元:「医薬品」「医薬部外品」の違い、「薬用」とは?
厚生労働省が許可した効果効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されている。「医薬品」よりも人体への作用は弱い。
関連記事:【危険】ミノタブで死亡する可能性は?心臓の病気のリスクと対処法
ミノキシジルの選び方【塗りミノ価格比較表】
ミノキシジルを始める方はミノキシジル5%の塗りミノを使いましょう。
日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」では、ミノキシジル5%の塗りミノが推奨されています。
CQ3:ミノキシジル外用は有用か?
推奨度:A
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
推奨文:ミノキシジル外用を行うよう強く勧める (男性型脱毛症:5%ミノキシジル,女性型脱毛症:1%ミノキシジル).
塗りミノはミノキシジル濃度が高いほうが効果が高い結果が出ています。
ミノキシジル2%と5%を比較した臨床試験では、ミノキシジル5%のほうが髪の毛が約1.5倍増加したと報告されています。
ミノキシジル2% | ミノキシジル5% |
---|---|
平均12.7本増加 /㎠ | 平均18.6本増加 /㎠ |
393名の男性被験者を対象とした,観察期間48週までのランダム化比較試験において,脱毛部1㎠内の非軟毛数のベースラインからの増加は,プラセボ群が平均3.9本,2%ミノキシジル群が平均12.7本,5%ミノキシジル群が平均18.6本で,5%ミノキシジル群で他の2群に比し有意に増加した.
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
ミノキシジル濃度5%以上の塗りミノでは、リグロースラボあるいはフォリックスがリアップより安いのでおすすめです。
濃度 | 塗りミノ | 1ヶ月の費用 |
---|---|---|
ミノキシジル5% |
リグロースラボM5 | 1,910円 |
ミノキシジル5% |
フォリックスFR05 | 4,490円 |
ミノキシジル5% |
リアップX5プラスネオ | 8,140円 |
ミノキシジル7% |
リグロースラボM7α | 4,270円 |
ミノキシジル7% |
フォリックスFR07 | 5,180円 |
ミノキシジル10% |
フォリックスFR10 | 5,320円 |
ミノキシジル12% |
フォリックスFR12 | 5,650円 |
ミノキシジル15% |
リグロースラボM15 | 3,930円 |
ミノキシジル15% |
フォリックスFR15 | 5,550円 |
関連記事:塗りミノのおすすめはどれ?塗りミノ13商品の価格・効果を比べてみた
まとめ:薄毛を改善するならチャップアップよりミノキシジル
今回は「チャップアップとミノキシジルは何が違うのか?どちらを使った方がいいのか?」について解説しました。
チャップアップが向いているのは、医薬品の副作用をできるだけ避けつつ抜け毛をおさえたい人です。
チャップアップでは抜け毛が減ることはあっても薄毛の改善は難しいです。
薄毛を改善するなら間違いなくチャップアップよりミノキシジルを使った方がいいです。