
リアップを使っているのにあまり効いている感じがしません。どうしたらいですか?
こんな疑問にお答えします。
わたしはミノタブをやめて生え際が薄毛に戻りましたが、その後3年以上塗りミノで維持しています。
「リアップを使っているのに薄毛が改善しない・・・」
「このまま使い続ければ本当に生えてくるのか心配・・・」
リアップには発毛促進効果が認められている唯一の成分「ミノキシジル」が1%ないし5%含まれており、薄毛の改善が期待できます。
しかし、なかにはリアップを使っても効いている実感が得られない方もいます。
せっかくリアップを使っているのになかなか生えてこないと「このまま使い続けて効果があるのだろうか?」と心配になるかと思います。
そこで、今回は塗りミノを3年以上使っている筆者が「リアップが効かない場合の原因と対処法」についてくわしく解説します。
リアップが効かない場合の6つの対処法
リアップの効果をさらに高めるための対処法は、以下の3つです。
- 頭皮環境を整える
- 髪の毛をつくる栄養を摂取する
- 薄毛が進行していないか確認する
- 薄毛の進行を抑える
- 塗りミノの濃度を上げる
- ミノタブを使う
頭皮環境を整える
リアップで発毛を促進しようとしても、皮脂やフケで毛穴が詰まった状態だと髪の毛は成長しません。


AGA治療では、頭皮環境の改善も含まれています。
頭皮環境を改善することで、AGAヘアクリニックの処方する(ミノキシジル)内服薬や外用薬の効果も、より高まると考えられます。
引用元:AGAヘアクリニック「治療プラン」
「頭皮環境を整える」とは、すなわち頭皮の毛穴に詰まった皮脂や汚れを落とすことを意味します。
「ケトコナゾール」は皮脂抑制作用があり、毛包からの皮脂の分泌を低下させることで、ふけやかゆみを抑える効果が期待できます。
さらに、ケトコナゾールはAGAの発症に関わる男性ホルモンを抑制する働きもあると考えられており、ミノキシジルとの併用が推奨されています。
ケトコナゾールには頭皮環境を整えるだけでなく、「AGA(男性型脱毛症)」の発症に関わる男性ホルモンを抑制する働きも示唆されています。
引用元:AGAヘアクリニック「ケトコナゾールとは?」
ケトコナゾールシャンプー | 容量 | 1本の費用 |
---|---|---|
ケトコロストシャンプー | 500ml | 3,180円 |
ダンドリルシャンプー | 100ml | 1,047円 (500ml 5,045円) |
ニナゾルシャンプー | 100ml | 1,255円 (500ml 6,275円) |
ニゾラールシャンプー | 200ml | 2,985円 (500ml 7,463円) |
セビゾールシャンプー | 100ml | 2,146円 (500ml 10,730円) |
| 120ml | 3,000円 (500ml 12,500円) |
| 100ml | 3,200円 (500ml 16,000円) |
関連記事:ケトコナゾールシャンプーでおすすめはどれ?5商品の価格を徹底比較
髪の毛をつくる栄養を摂取する
リアップで発毛が促進されても、髪の毛をつくるための栄養が足りなければ髪の毛は成長しません。
髪の毛はおもにタンパク質で構成されています。
タンパク質はアミノ酸が合成された化合物であり、必須アミノ酸の一つである「リジン」を摂取することで、髪の毛の成長を促進する働きが期待できます。
なぜなら、リジンは髪の毛の成長に関わる鉄と亜鉛の吸収に重要な役割を果たすからです。
- 鉄:赤血球の中のヘモグロビンを作るために必要な材料
- 亜鉛:髪の毛のおもな成分であるケラチンの生成に重要な役割を果たす
関連記事:リジンとうつ病の関係とは?必須アミノ酸とストレス耐性の関連を解説
薄毛が進行していないか確認する
リアップで新しい髪の毛が生えてきたとしても、AGA(男性型脱毛症)で抜けてしまっては元も子もありません。
薄毛の進行が抑えられているかどうかは、AGA検査キットを使うと客観的に確認することができます。
ポイント
AGAの原因である「DHT(ジヒドロテストロン)」の値を測定してAGAリスクレベルを推定します。

筆者がAGA検査を行った結果、「AGAリスクレベルは低い」という結果でした。筆者はフィナステリドジェネリックを3年以上使用しており、その効果が出ているのだと思います。
AGA検査キットのメリットは、AGAリスクが客観的な数値で確認できるところです。
AGA検査キット | AGA診断 | |
---|---|---|
メリット | メリット | デメリット |
デメリット | ・客観的な数値でわかる ・今後の経過が予想できる | ・無料 ・治療法がわかる |
医師の診断 | ・費用がかかる | ・客観的な評価基準がない |
AGA検査キット | 価格 | 何でわかる? | 方法 | 結果まで |
---|---|---|---|---|
AGA検査キット (あすか製薬) | 5,980円 送料あり | DHT値 | 5〜10本の毛髪を採取 | 2〜3週間 |
遺伝子検査キット (DHC) | 10,120円 送料無料 | DNAの塩基配列 | 綿棒で口内の粘膜を採取 | 3〜4週間 |
遺伝子検査キット (スタイルマーケット) | 16,790円 送料無料 | DNAの塩基配列 | 綿棒で口内の粘膜を採取 | 7〜10日 |
遺伝子検査キット (GENETIST) | 21,780円 送料無料 | DNAの塩基配列 | 綿棒で口内の粘膜を採取 | 記載なし |
関連記事:AGA検査キットを使ってプロペシアの効果を確認してみた
薄毛の進行を抑える
薄毛の進行をおさえるには、以下のいずれかを使用する必要があります。
- フィナステリド
- デュタステリド
薄毛の原因は「DHT(ジヒドロテストロン)」という男性ホルモンが増えるためで、DHTを抑える方法は上記2つしかありません。
フィナステリドよりデュタステリドのほうがやや効果は高いと言われていますが、そのぶん性欲減退が生じる可能性も高くなるので、まずフィナステリドから始めてみることをおすすめします。
フィナステリドはジェネリックがあり安く入手することもできますが、肝臓の数値が高くなる可能性もあるので、AGAクリニックの血液検査を受けてから使用しましょう。
関連記事:プロペシアだけで十分なのか?効果が出た人と薄毛に戻った人の違いは?
塗りミノの濃度を上げる
塗りミノはミノキシジル配合率が高いほど、効果が期待できます。
ミノキシジル2%と5%を比較した臨床研究では、ミノキシジル5%のほうが髪の毛の増加量が1.5倍多かったと報告されています。
ミノキシジル2% | ミノキシジル5% |
---|---|
平均12.7本/㎠増加 | 平均18.6本/㎠増加 |
393名の男性被験者を対象とした,観察期間48週までのランダム化比較試験において、脱毛部1㎠内の非軟毛(nonvellus hair)数のベースラインからの増加は、プラセボ群が平均3.9本,2%ミノキシジル群が平均12.7本、5%ミノキシジル群が平均18.6本で,5%ミノキシジル群で他の2群に比し有意に増加した。
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
リアップはミノキシジル1%か5%なので、リアップで効果が感じられなければミノキシジル5%以上の塗りミノを使ってみましょう。
濃度 | 塗りミノ | 1ヶ月の費用 |
---|---|---|
ミノキシジル5% |
リグロースラボM5 | 2,390円 |
ミノキシジル5% |
フォリックスFR05 | 4,490円 |
ミノキシジル5% |
リアップX5プラスネオ | 7,480円 |
ミノキシジル7% |
リグロースラボM7α | 4,270円 |
ミノキシジル7% |
フォリックスFR07 | 5,180円 |
ミノキシジル10% |
フォリックスFR10 | 5,320円 |
ミノキシジル12% |
フォリックスFR12 | 5,650円 |
ミノキシジル15% |
リグロースラボM15 | 3,930円 |
ミノキシジル15% |
フォリックスFR15 | 5,550円 |
関連記事:塗りミノのおすすめはどれ?塗りミノ13商品の価格・効果を比べてみた
ミノタブを使う
塗りミノの有効性は日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」で認められていますが、すべての人に塗りミノが効くとは限りません。
ミノキシジル濃度が高い塗りミノを6ヶ月以上使っても生え際に変化が見られない場合は、ミノタブの使用について医師に相談しましょう。
なぜなら、塗りミノよりミノタブのほうが発毛効果が高いからです。
ミノタブと塗りミノの効果を比較した研究では、ミノタブのほうが大きな改善が見られる結果が報告されています。
ミノタブ | 塗りミノ | |
---|---|---|
やや改善 | 62% | 42% |
大幅に改善 | 8% | 4% |
if the outcomes are taken together, they suggest a trend toward a greater improvement in the oral minoxidil group.
結果をまとめると、経口ミノキシジル(ミノタブ)群でより大きな改善が見られる傾向が示唆されます。
引用元:Minoxidil 1 mg oral versus minoxidil 5% topical solution for the treatment of female-pattern hair loss: A randomized clinical trial(2020)
関連記事:ミノタブは生えすぎてヤバイ?経験者が効果と副作用の注意点を解説
【体験談】筆者はミノタブで薄毛を改善できた
わたしはミノタブで頭頂部と生え際の薄毛を改善し、塗りミノで3年以上維持しています。
AGA治療を始める前は、頭頂部の薄毛が目立っていました。
ミノタブのおかげで、頭頂部の薄毛が改善できました。
AGA治療を始める前は、生え際がスカスカになり始めていました。

ミノタブのおかげで、生え際が改善できました。
ミノタブで薄毛が改善したのはよかったのですが、多毛症の副作用で体毛も濃くなりました。
「体毛が濃くならずに維持できないか?」と考え、ミノタブをやめてフィナステリドだけで維持したところ、およそ6ヶ月後に生え際が薄毛に戻っていました。

関連記事:ミノタブをやめて維持できなかった失敗体験と3年以上維持している方法
ミノタブを再開したら、2〜3ヶ月で再び生え際は復活しました。
その後ミノキシジルにはミノタブだけでなく塗りミノもあると知って、塗りミノで3年以上維持しています。
ミノタブと塗りミノを両方使ってきた筆者の実感は、以下のとおりです。
- 発毛効果は塗りミノよりミノタブのほうが高い
- ミノタブから塗りミノに切り替えても維持できる
関連記事:ミノタブ服用前から現在までの4年間の経過を全部まとめました
まとめ:リアップが効かない場合はAGA治療を始めましょう
今回は「リアップが効かない原因と対処法」について解説しました。
リアップが効かない場合は以下6つの対処法を行いましょう。
- 頭皮環境を整える
- 髪の毛をつくる栄養を摂取する
- 薄毛が進行していないか確認する
- 薄毛の進行を抑える
- 塗りミノの濃度を上げる
- ミノタブを使う
リアップで効果が感じられなくてもまだまだやれることはあるので、あきらめずに続けてみてください。