
ミノタブを服用すると副作用で体毛が濃くなると聞きますが、鼻毛も濃くなるのでしょうか?鼻毛が濃くなったらどうすればいいですか?
このような疑問にお答えします。
わたしはミノタブとフィナステリドを併用して薄毛を改善しました。

ミノタブは最も発毛効果が期待できるAGA治療薬と言えます。
しかし、多毛症(体毛が濃くなる)などの副作用が心配でためらう方も多いです。
今回は、ミノタブで薄毛を改善した筆者が「ミノタブを服用すると鼻毛も濃くなるのか?濃くなったらどうすればいいのか?」ついて解説します。
【体験談】ミノタブを服用すると鼻毛が濃くなった
ミノタブを服用してから鼻毛も濃くなりました。
濃くなったというか、伸びるのが早くなりました。
ミノタブで最もよく見られる副作用は「多毛症」といって、髪の毛に限らず体毛も濃くなります。
わたしもミノタブを服用して体毛が濃くなりました。
ミノタブを服用すると多毛症が生じるので、鼻毛が伸びるのも速くなります。

普段は鼻毛の処理は週1回程度でしたが、ミノタブを服用していたときは2日に1回ぐらいの頻度で鼻毛の処理をやっていました。
ミノタブの鼻毛に関するQ&A
ミノタブで鼻毛が濃くなったときの対処法
ミノタブで鼻毛が濃くなったときの対処法は以下の3つです。
- 鼻毛カッターを使う
- 塗りミノを使う
- ミノタブを減らす
鼻毛カッターを使う
鼻毛を処理するには鼻毛カッターがあるととても便利です。
鼻毛をいちいち手で抜くのはめんどくさいし痛いですが、鼻毛カッターだと痛みもなくてめちゃくちゃ楽です。
鼻毛カッターは1,000円で買えるので、コスパはかなり良いと思います。
塗りミノを使う
わたしはミノタブをやめて生え際が薄毛に戻りましたが、その後3年以上塗りミノで維持しています。

ミノタブをやめた理由は、①副作用のリスクを減らしたかった ②体毛の濃さが気になった の2つです。
AGA治療の専門家はミノキシジル5%の塗りミノを推奨しています。
CQ3:ミノキシジル外用は有用か?
推奨度:A
引用元:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」
推奨文:ミノキシジル外用を行うよう強く勧める (男性型脱毛症:5%ミノキシジル,女性型脱毛症:1% ミノキシジル).
塗りミノはミノタブのような多毛症(体毛が濃くなる)はほとんどありません。
ミノキシジル濃度5%以上の塗りミノでは、リグロースラボあるいはフォリックスがリアップより安いのでおすすめです。
濃度 | 塗りミノ | 1ヶ月の費用 |
---|---|---|
ミノキシジル5% |
リグロースラボM5 | 2,390円 |
ミノキシジル5% |
フォリックスFR05 | 4,490円 |
ミノキシジル5% |
リアップX5プラスネオ | 7,480円 |
ミノキシジル7% |
リグロースラボM7α | 4,270円 |
ミノキシジル7% |
フォリックスFR07 | 5,180円 |
ミノキシジル10% |
フォリックスFR10 | 5,320円 |
ミノキシジル12% |
フォリックスFR12 | 5,650円 |
ミノキシジル15% |
リグロースラボM15 | 3,930円 |
ミノキシジル15% |
フォリックスFR15 | 5,550円 |
関連記事:【体験談】ミノタブから塗りミノに移行しても維持できるのか解説します
ミノタブを減らす
鼻毛の濃さはミノタブの多毛症で生じているため、ミノタブの量を減らせば鼻毛や体毛の濃さが軽減されると考えられます。
ただ、いきなりミノタブをやめると薄毛に戻る可能性が高いため、中止するのではなく医師に相談しながら量を調整することをおすすめします。
注意
ミノタブは個人輸入で安く入手することもできますが、筆者としてはおすすめしません。
個人輸入のミノタブは医薬品医療機器等法に基づいておらず、国内の審査を通していないため、思わぬ健康被害が生じる可能性があります。
個人輸入のミノタブを使って万が一重篤な健康被害が生じても、医薬品副作用被害救済制度の対象外となり、その場合の治療費は全額自己負担になります。
医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合に、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。
引用元:「医薬品副作用被害救済制度とは何ですか?」
AGAクリニックは個人輸入より費用はかかりますが、以下のメリットがあります。
- 副作用の対処ができる
- ミノタブの減らし方を相談できる
- 偽造品を避けられる
- 健康被害が生じたら給付対象になる
ミノタブはずっと使用し続けるのではなく、薄毛が改善したら、できるだけ別の方法で維持するのが望ましいと考えます。

ミノタブを一生続けることはおすすめしません!
個人輸入とAGAクリニックのメリット・デメリットをまとめると、このようになります。
個人輸入 | AGAクリニック | |
メリット | ・価格が安い | ・副作用の対処ができる ・減らし方, やめ方を相談できる ・偽造品を避けられる ・健康被害が生じたら給付対象になる |
デメリット | ・偽物が混入している可能性あり ・健康被害が生じるリスクあり ・健康被害の医療費が全額自己負担 | ・個人輸入より費用がかかる |
おすすめのAGAクリニック3選
筆者の知る限りでは、国内製のミノタブを処方しているAGAクリニックは3つだけです。この3つは院内製剤・院内処方です。
ミノタブは国内未承認のため、国内製であっても医薬品副作用被害救済制度の対象とはなりません。
つまり、副作用で健康被害が生じても給付は受けられません。
しかし、ミノタブは過剰に服用しない限り、健康被害が生じる可能性はかなり低いです。
Swelling and dizziness due to oral minoxidil and itching and erythema of the scalp due to topical minoxidil were found in 42 patients (0.22%), 28 patients (0.15%), 7 patients (0.04%), and 4 patients (0.02%), respectively.
ミノタブによる腫れは42例 (0.22%), めまいは28例(0.15%)、塗りミノによる頭皮のかゆみは7例(0.04%), 紅斑は4例(0.02%)に認められました。
引用元:Androgenetic Alopecia Treatment in Asian Men(2018)
国内製のミノタブは少なくとも偽物である可能性は限りなく低いです。
わざわざ健康被害が生じるリスクがあるものを自社で作っているとは考えにくいので、海外製に比べて健康被害の心配も少ないと言えます。
筆者としては、個人輸入のミノタブを使用するのはおすすめしませんが、薄毛が改善するまでの期間に限り、医師の処方で使用するのはありだと考えています。
外用薬より内服薬のほうが作用が強いため、現状ではミノタブが最も発毛効果が期待できるのは間違いなく、効果を実感してもらいやすいから多くのAGAクリニックで処方されています。
ミノタブを1年ほど使用して薄毛が改善したら、それ以降は塗りミノなどに切り替えて維持するのがよいと思います。
ここまでの内容をふまえて、筆者がおすすめするAGAクリニックは以下の3つです。
- 1位:
AGAヘアクリニック
副作用のフォローが最も充実している - 2位:
AGAスキンクリニック
論文発表しており科学的根拠に基づいている - 3位:
銀座総合美容クリニック
筆者はここで薄毛を改善できた
1位:AGAヘアクリニック
AGAヘアクリニック
はほかのAGAクリニックに比べて体調管理が徹底されており、副作用のフォロー対応がかなり充実しています。
副作用へのフォロー | AGAヘアクリニック | 一般的なAGAクリニック |
---|---|---|
BNP値の測定 | ○ | × |
毎回の血圧測定 | ○ | × |
体重測定 | ○ | × |
むくみの診察 | ○ | × |
大学病院との連携 | ○ | × |
ミノタブによって心臓に負担がかかっていないか客観的に確認するための血液検査が行われているのは
AGAヘアクリニック
だけです。
BNP(脳性(B型)ナトリウム利尿ペプチド)はそのものが血管を拡げ、尿の排出を促す作用を持っており、心臓へのストレスを和らげる生理作用を持っています。したがって、その値の上昇は「心臓に負担がかかっている」状況を鋭敏に反映しており、「心不全」を診断する上で有用な指標になっています。
引用元:あさぶハート・内科クリニック「血液のBNP値で分かること」
さらにAGAヘアクリニックは副作用の発現率まで公表していることからも、しっかり副作用を確認し対処しているのがわかります。
フィナステリド | ミノタブ | |
---|---|---|
副作用の発現率 | 3.8% | 17.1% |
おもな副作用 | 男性機能に関するもの | 低血圧症状 |
AGAクリニックによっては高血圧やガンの既往歴がある方は治療できないと断られる場合も多くあります。
AGAヘアクリニックでは定期的な採血に加えて、心負荷を評価する特殊な採血、紹介状を作成しかかりつけ医と連携するなどしており、既往歴のある方でも安心してAGA治療ができる体制が整っています。
ミノタブを服用するなら副作用の対処や体調管理が最も充実している
AGAヘアクリニック
をおすすめします。
2位:AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニック
は症例論文を公開しており、科学的根拠に基づいたAGA治療が行われていると言えます。
2011年〜2018年までの7年間で18,000人以上に治療を行った結果、80%以上が満足したという結果が出ています。
※治療内容は「フィナステリド1mg+ミノタブ2.5mg+ミノキシジル5%塗りミノ+月1回育毛成分の注射」です。

副作用の発現率についても公表されていますが、ほかの論文に比べると低いため、実際はもう少し高いと考えられます。
副作用 | |
---|---|
ミノタブ | 腫れ 42人(0.22%) めまい 28人(0.15%) |
塗りミノ | かゆみ 7人(0.04%) 紅斑(赤い斑点) 4人(0.02%) |
フィナステリド デュタステリド | 勃起不全および性欲減退 14人(0.07%) |
AGAスキンクリニックでは1つ1つの症例をすべてデータベース化し、効果や副作用に関する知見が蓄積されていることから、科学的根拠に基づいたAGA治療が可能です。
3位:銀座総合美容クリニック
わたしは
銀座総合美容クリニック
でAGA治療を行なって薄毛を改善しました。
銀クリの良かったところは、いろいろ細かく質問しても先生がひとつひとつ丁寧に答えてくれたところです。

どの先生やスタッフも対応がよかったです!
ミノタブの初期脱毛や副作用についてもきちんと説明してもらえたので、安心して通い続けることができました。
また、診察のたびに写真撮影してもらえるので、薬の効果を客観的に確認できたのもよかったです。

費用は安いとは言えませんが、薄毛を改善できたので満足しています。

AGAクリニック | フィナステリド | デュタステリド | ミノタブ | 塗りミノ | カウンセリング | 診察 | 血液検査 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3,600円 国内製 | 7,200円 国内製 | 9,000円 国内製 | 12,000円 国内製 | 無料 | 無料 | 3,000円 | ミノタブで心臓に負担がかかっていないか確認できる |
| 6,200円 国内製 | 8,800円 国内製 | 7,700円 国内製 | 15,400円 国内製 | 無料 | 無料 | 無料 | 論文発表しており科学的根拠に基づいている |
銀座総合美容クリニック | 7,020円 国内製 | 8,250円 国内製 | 10,800円 国内製 | 10,800円 国内製 | 無料 | 無料 | 5,500円 | 筆者はここで薄毛を改善しました |
ゴリラクリニック | 6,000円 国内製 | 7,000円 国内製 | 3,300円 海外製 | 12,100円 海外製 | 無料 | 無料 | 無料 | ミノタブが安いのは個人輸入と同じものだから |
クリニックフォア | 3,412円 国内製 | 6,919円 国内製 | 10,285円 海外製 | 6,919円 海外製 | なし | 無料 | なし | 薬を定期配送にすると安くなる |
AGAメディカルケアクリニック | 8,800円 国内製 | 9,900円 国内製 | 27,500円 国内製 ※フィナステリドと合わせて | 11,000円 国内製 | 無料 | 無料 | 無料 | 他のクリニックに比べて費用が高め |
イースト駅前クリニック | 4,200円 国内製 | 7,000円 国内製 | 8,300円 海外製 | 5,500円 国内製 | なし | 無料 | なし | 国内製の塗りミノが最も安く入手できる |
【番外編】かなり薄毛が進んでいる人の最終手段
ここから先は、かなり薄毛が進んでいる方だけ読んでいただければと思います。
一般的なAGA治療は、以下のいずれかです。(下に行くほど効果が高くなります)
- フィナステリド内服のみ
- デュタステリド内服のみ
- フィナステリド内服+ミノキシジル外用
- デュタステリド内服+ミノキシジル外用
- フィナステリド内服+ミノキシジル内服
- デュタステリド内服+ミノキシジル内服
ほとんどの人はこれでも十分効果が出てくると思いますが、かなり薄毛が進んでいる人はここまでやっても難しい場合もあります。
かなり薄毛が進んでいる人の最終手段は、以下のとおりです。
- フィナステリド内服+ミノキシジル外用+ミノキシジル内服
- デュタステリド内服+ミノキシジル外用+ミノキシジル内服
現状ではこれがMAXで、これ以上の効果が期待できる組み合わせはありません。(AGA治療薬以外の有効成分は別として)
すでに何度か引用しましたが、AGAスキンクリニックの症例論文では、「フィナステリド1mg+ミノタブ2.5mg+ミノキシジル5%塗りミノ」で80%以上が満足した結果が出ています。
参考:Androgenetic Alopecia Treatment in Asian Men(2018)
ただ、AGAスキンクリニックでこの組み合わせを行うと月3万円かかります。
AGA治療薬 | 費用 |
---|---|
フィナステリド内服 | 6,200円 国内製 |
ミノキシジル内服 | 7,700円 国内製 |
ミノキシジル外用 | 15,400円 国内製 |
合計 | 29,300円 |
AGAオンラインクリニック
では、「デュタステリド内服+ミノキシジル外用+ミノキシジル内服」の組み合わせが初月0円、次月以降15,000円です。
AGAオンラインクリニックのミノタブは海外製です。しかし、「医師が海外から輸入している」「直接心臓に悪影響があるわけではない」と隠さず正直に明記していることから、海外製ミノタブへの懸念に真摯に対応している姿勢が伺えます。
ミノキシジルは手足の末端の血管に作用してその血管を拡張する作用があるため、むくみ、動悸、息切れの副作用が生じえますが、直接心臓に悪影響を及ぼしているわけではありません。
通常ミノキシジルで重い副作用は発現しません。
ミノキシジル内服薬は、当院医師により海外医薬品会社より輸入しております。
また、当院が扱うミノキシジル内服薬以外は厚生省許可薬になります。
引用元:AGAオンラインクリニック
![]()
AGAオンラインクリニックにおける副作用発現率は2%と公表されています。
- かなり薄毛が進行している
- 月3万円は経済的に厳しい
方は最初の1ヶ月はお試し期間で無料であるため、1ヶ月試してみて副作用がなければ継続するのもありかと思います。