
AGAクリニックって実際どんなところなのか、体験談を聞きたい。銀クリって実際どうなのか知りたい。
こんな方に向けてお答えします。
実際にAGAクリニックに通っていたわたしが、以下の3つをお伝えします。
- 実際どれくらいの期間通って、どのような効果があったのか?
- 実際の対応はどうだったのか?
- ほかのAGAクリニックとの違いは何か?
AGAクリニックを検討していて、「銀クリって実際どうなんだろう?」という方の参考になれば幸いです。
銀クリの評判・口コミを経験者が分析してみた
銀クリに通っていた経験者が銀クリの評判・口コミを分析してみました。
良い評判の分析
Twitterでは、良い評判が多い印象です。「早い段階で始めてよかった」「もっと早く始めればよかった」という声がありますね。
評判・口コミが最も多いのはGoogle Mapです。47件の評判が掲載されています。
評判の分布を見ると、5(良い評価)と1(悪い評価)に二極化しています。
まずは良い評価から見ていきましょう。
AGA治療の具体的な方法を知らなかったのですが、初診の時に丁寧に説明してもらえました。 薬の副作用リスクに関しても分かりやすく説明頂けたので、納得して治療を始めることができました。
引用元:Google Map
毎回前回の頭の写真と比較して効果も見てわかるし、診察も色々話したいときはしっかりきちんと時間取ってくれて、薬の副作用とか風邪薬とか他の薬の飲み合わせなんかも丁寧に先生が教えてくれます。
引用元:Google Map
内服治療を開始する際、副作用の多毛についてかなり言われました。その時は全然気にしてなかったけど全身の毛がめちゃくちゃ増えて濃くなります
引用元:Google Map
何よりスタッフや先生の対応が丁寧です。 不安を抱えることなく通えていることに感謝しています。
引用元:Google Map
同じ治療を延々とやるのではなく、治療において進行度と改善度合いを都度確認しながらだったので安心して続けられた。 満足度に関しても毎回小まめに確認してもらえたし、それに合わせて次回の治療法を決められたので良かったです。
引用元:Google Map
こういった治療は半信半疑で効果が目覚ましく感じるものではないと思っていたが、半年ほど治療を続けていくと周りから育毛しているのかと言われるようになった。
引用元:Google Map
良い評価の理由は、以下の3点に集約されます。
良い評価の理由
- 効果が実感できた
- 副作用について十分な説明があった
- 対応が良かった

とくに医師やスタッフの対応が丁寧で親切だったという声が多い印象です。
悪い評判の分析
それでは悪い評判も見ていきましょう。
3年ほど通ったが効果ゼロ。良くもならないし、悪くもならない。
引用元:Google Map

人によって治療開始時の薄毛の状態が異なりますし、人によっては効果が感じられないケースもありますね。とはいえ効果が感じられないのに3年は長すぎですね。半年で見切りをつけて違う治療法を検討するか、転院したほうがよかったのではないかと思います。
医師の方の対応はあまり心地良いものとは感じませんでした。例えば自分と同じような進行度合いの人がどこまで回復することが多いのか?などの質問に対しても、しっかりした回答がなく、話し方はもにょもにょで早口に話されているように感じました。とはいえ、医師の方も押し売りすることもなく、全体としては丁寧な対応だったと思います。
引用元:Google Map

「何ヶ月くらいで変化が見られますか?」など、聞き方を工夫すれば解決する問題だと思います。筆者の場合は「あなたの場合は半年もかからないと思う。数ヶ月で変わってくると思う」と言われて、実際3ヶ月ほどで変化を実感しました。
他のAGAクリニックと比べても非常に割高です。フィナステリドとミノキシジルの一ヶ月分の処方で2万円もかかります。
引用元:Google Map

筆者の場合、フィナステリドとミノキシジルで月17,820円でした。たしかにもっと治療費が安いAGAクリニックもありますね。ただ、治療費が異常に安いところは海外性の輸入品を提供しているのに対し、銀クリの薬は院内処方で国内製なので、安全性を担保するためと思えば納得できます。
とにかく医師が悪い意味で癖が強い人が多いです。 愛想笑いだけで早く診察を終わらせる先生、何か質問する度に早口で捲し立て「まだ質問あるの?はいはい、こう言う事だから分かったよね?もういい?」と言わんばかりの態度の先生。他の方のクチコミにもありますがどの医師も共通して診察を早く終わらせたいと言うのを隠す気が無くて不快です。 とにかく診察時間をやたら気にしてます。あと同じく他の方のクチコミ同様に医師ごとに説明する事が違う。 薬の情報などは基本的に医師同士でしっかり話して打ち合わせするものでは?情報の共有がされてないのは普通に危険です。
引用元:Google Map

「対応が良かった」という声が多い一方で、このような「医師の態度が悪かった」という声もありました。1人に対して延々と対応していては次の人を待たせてしまうため、質問が多すぎたのではないかという見方もできます。質問は2〜3つに絞っておくのが得策ではないでしょうか。
悪い評価の理由は、以下の3点に集約されます。
悪い評価の理由
- 効果が実感できなかった
- 治療費が高かった
- 対応が良くなかった
銀クリでのAGA治療はどのような流れで始まるのか?
銀クリでのAGA治療とは、具体的にどのような流れで行われるのか?初診の流れは以下5つのステップで行いました。
初診の流れ
- 問診票の記入
- カウンセリング
- 診察
- 血液検査
- 会計・薬の処方
問診票の記入
最初に受付の方から待合室の椅子に座って待つように言われました。
座ってまもなく問診票を渡され、記入が終わったら伝えるように言われました。
問診票の内容は、だいたい以下の内容でした。
- 薄毛の気になる部分を丸で囲む
- 薄毛がいつから気になったか
- 薄毛のどんな悩みがあるか選択肢から選ぶ or 記入する
- 睡眠は取れているか
- 運動習慣はあるか
- 飲酒習慣はあるか
- 喫煙習慣はあるか
- 持病はあるか
- 今飲んでいる薬はあるか
- AGA治療ははじめてか、経験があるか
- 質問したいことはあるか
問診票の記入が終わってスタッフに声をかけると、再び座って待つように言われました。
そこから5分も待たずにカウンセリングに案内されました。
カウンセリング
スタッフに個室に案内されました。
男性のカウンセラーがいて、カウンセラーは医師ではなく自らも薄毛治療経験をもつスタッフでした。
カウンセリングでは問診票に記入した内容をもとに、「薄毛についてどんなことで悩んでいるのか?どんな心配があるか?」「これまでどのような経過を辿ってきたのか?」などを聞かれて答えました。
カウンセラーは医師ではないため、カウンセリングでは具体的な助言というよりは、「来院目的の把握」「悩みの把握」「これまでの経過や健康状態の確認」「疑問点や不安点の把握」が目的なのかなと感じました。
カウンセリングが終わると再び待合室に座って待つように言われました。
診察
まもなくしてカウンセリングとは別の個室(診察室)に案内されました。
Google Mapの口コミには「長時間待たされた」という声もありましたが、筆者のときはそれほど待たされた印象はありません。
診察では、どんな目的で来院したかとこれまでの経過を確認された後、写真撮影が行われました。

写真は上から、前から、横から、斜めから、と様々な角度から撮影してもらいました。

毎回写真で変化が確認できてよかったです。
診察では、以下2つの質問をしました。
診察で聞いた質問
- 「薬を飲めば抜け毛は減りますか?」
- 「薬を飲み始めてからどれぐらいで効果が出るんですか?」
薬を飲めば抜け毛は減りますか?
そもそも銀クリに行ったきっかけは「抜け毛が急に増えたから」でした。
先生に「本当に抜け毛は減るんでしょうか?」と質問したところ、「はい。減っていきますよ」という先生の言葉を聞いて安心できました。
「そりゃあ立場的にそう言うだろう」と思うかもしれませんが、当時はなんでもいいから安心材料がほしかったので、先生から直接そう言ってもらえて安心できました。
薬を飲み始めてからどれぐらいで効果が出るんですか?
わたしはゆっくり待てない性格なので、思わず「薬を飲み始めてからどれくらいで効果が出てくるものなのでしょうか?」と聞いてしまいました。
「個人差はありますが、だいたい数ヶ月で出てくると思います」との回答でした。
実際には、薬を飲み始めてだいたい3〜4ヶ月の時点で、服用する前と比べて改善している実感があったので、先生が言っていたとおりだったなと思います。
血液検査
診察後は血液検査を行いました。AGA治療薬を服用しても問題ないか確認するために行われます。
フィナステリドなどのAGA治療薬は肝臓で代謝されるため、肝臓の数値が問題ないか確認する必要があります。
会計・薬の処方
血液検査が終わったら、受付で会計を済ませて薬をもらって終わりです。
【体験談】銀クリに通って3ヶ月で薄毛を改善できた
筆者は銀クリに通っておよそ3ヶ月で頭頂部と生え際の薄毛が改善しました。

治療前
銀クリに通い始める前は抜け毛が増えて、頭頂部の薄毛が目立っていました。
生え際は少しずつスカスカになり始めていました。
関連記事:ミノタブ服用前から現在までの4年間の経過を全部まとめた
銀クリのAGA治療内容
銀クリのAGA治療では、以下2つの薬を服用しました。
- フィナステリド(薄毛の進行を抑える薬)
- ミノキシジルタブレット(発毛を促進する薬)

1ヶ月目:初期脱毛で抜け毛が増えた
薬を飲み始めて最初の1ヶ月は初期脱毛で抜け毛が増えました。
初期脱毛とは、AGA治療薬を飲み始めて最初の1〜2ヶ月で一時的に抜け毛が増える現象のことです。
AGA治療薬の作用によって髪の毛が生え替わるため、一時的に抜け毛が増えますが、そこから生えてくるので心配する必要はありません。
初期脱毛で抜け毛が多かった時期は、洗髪時だけで70本以上の抜け毛がありました。

それでも銀クリの先生から「一時的に抜け毛が増えますが、しばらくすると落ち着いてくるので心配しなくて大丈夫です」と言われていたので、その言葉を信じて飲み続けました。


銀クリでもらった薬の説明書にも「初期脱毛は問題ない」と書いてありました。
薬を飲み始めて1ヶ月目が終わるころには初期脱毛は終わり、それ以降は抜け毛が増えることはありませんでした。
関連記事:ミノタブの初期脱毛が続く期間はいつまで?終わらないときの対策も解説
3ヶ月後:頭頂部と生え際の変化を実感した
髪の毛が変わってきたなと実感したのは、薬を飲み始めて3ヶ月くらいたってからでした。
頭皮が目立っていた頭頂部の薄毛が目立たなくなりました。
生え際の薄毛だった部分も生えてそろって目立たなくなりました。
それ以降の治療経過はこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事:ミノタブをやめて維持できなかった失敗体験と3年以上維持している方法
銀クリに通って良かったところ・悪かったところ
銀クリに通って良かったところと悪かった点をまとめました。
良かったところ
- 薄毛が改善できた
- 初期脱毛について説明があったので安心できた
- 医師やスタッフの対応が良かった
- 診察ごとの写真で変化を確認できた
悪かったところ
- 治療費を考えるとずっと続けるのは難しい
- 改善した後は、毎回通うのが面倒
良かった点
何よりも薄毛が改善して「ハゲたらどうしよう・・」という不安から解放されたので、通って良かったです。
初期脱毛について事前に聞いていたから続けられましたが、事前に聞いていなければ抜け毛が増えた時点でやめていたかもしれません。あの時やめなくて本当に良かったです。
銀クリは医師やスタッフの対応が自然で良かったです。スタッフは女性が多めでしたが、変に気を遣うでもなく自然な感じで対応してくれたので、女性が苦手な筆者でも大丈夫でした。
診察のたびに写真で客観的に経過を確認できるのも良かったです。自分で家で写真を撮ることもできますが、光の加減などでだいぶ見え方が変わってしまうため、毎回同じ条件で撮影してもらったほうがより正確です。
悪かった点
銀クリの治療費は、1ヶ月17,820円でした。
AGAクリニックとしては決して高くはないのですが、それでもずっと続けていくとなると難しいなと感じました。
AGA治療薬 | 費用 |
---|---|
フィナステリド | 7,020円 |
ミノキシジル | 10,800円 |
合計 | 17,820円 |
また、今は銀クリもオンライン診療をやっていますが、2018年当時はまだ対面診療しか行っていなかったため、だんだん毎回通うのが面倒に感じました。

月2万円は安くはありませんでしたが、薄毛を改善できたので満足しています!
AGAクリニック | ミノタブ+フィナステリド | カウンセリング | 診察 |
---|---|---|---|
| 初月 0円 次月以降 9,000円 ※デュタステリド | 無料 | 無料 |
| 初月 10,800円 次月以降 12,600円 | 無料 | 無料 |
銀座総合美容クリニック | 初月 1,000円 次月以降 17,820円 | 無料 | 無料 |
| 初月 11,400円 次月以降 13,900円 | 無料 | 無料 |
Dクリニック | 初月 11,000円 次月以降 16,500円 | 無料 | 5,500円 |
AGAメディカルケアクリニック | 27,500円 | 無料 | 無料 |